6つの帽子思考法という考え方について
Pocket

6つの帽子思考法という考え方があります。

この思考方法を用いて物事を考えると、スッキリします。

本もありますので、ぜひ読んでもらいたいですが、今日は簡単に紹介。

まずは、赤色の帽子。

これは、単に自分の感情になります。

次は白色。これは事実になります。自分の解釈とかではなくて、事実的根拠。

そして、黄色。
これはポジティブな考え方。

次が黒色。
これはネガティブな考え方。

そして、緑色。
これは発想の転換。突拍子もないアイディア。

最後に青色で、まとめ。

という6つの考え方です。

これは会議でも使えるし、自分の考えの整理でも使えます。

今日はめちゃ簡単に書きましたが、明日はちょっと実例を挙げてやってみたいと思います。

追伸

この6つの帽子思考法。
ほんと使えるツールです。

ぜひ勉強してみて下さい!

関連キーワード
オススメの本の関連記事
  • 幸福の意外な正体とは!?
  • 1%の人だけが実行している45の習慣のアウトプット
  • なぜ優秀な人ほど成長が止まるのか?のアウトプット
  • ビジネス心理学100本ノックのアウトプット
  • 環境問題とそこからのアウトプット
  • 副業術 時間がないのは言い訳!どうしたら時間確保できる?

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
配送の外注さんを追加 今日は梱包デイ
外注化
配送の外注さんを追加 今日は梱包デイ 配送をお願いしている外注さんの1名が、今以上は厳しいと連絡がありました。 それで、別の外注さんに送ろう...
OEMの商品の選び方
クラウドファンディング
OEMの商品の選び方について、 今回、リサーチした方法を紹介します。 まず、Amazon.comをみました。 そしてカテゴリ別でレビューが良...
旅の終わりと新たなる挑戦
管理者の日記
旅の終わりと新たなる挑戦 旅行から帰ってきました。 今回はよく運転しましたね。昨日は帰って片付けして、帰ったらドット疲れも出てしまい、昨日は...
ルーチンワークを定期的に見直す
ebay
先日、とある動画(リンクを載せようと思いましが、どの動画だったか忘れました)で、自分の考えは間違っている。と認識する事が大事とありました。 ...
考える事をやめない!
管理者の日記
─────────────────── 第925号 令和2年9月9日 ─────────────────── 10月からプロジェクトを開始予...