落ち込むのは最長3分まで
Pocket

”年収1億円の習慣”という本のアウトプットをします。

 

 

こちらの本ですね。

何か悪いこと、
嫌なこと
があると落ち込んだりします。

 

 

そりゃあ、人間ですから。

 

 

けど、著者は本の中で
落ち込むのは3分間だけと
決めているようです。

 

 

今では、3秒ぐらいしか
落ち込まなくなったと書いていたので、
すごいですよね。

 

 

この落ち込むという感情。

 

 

人間ですから、
誰でもあります。

 

 

けど、いつまでも落ち込んでいても
解決はしないわけで
解決させるには、前をしっかり向いて
進んでいかないといけません。

 

 

だから、落ち込むのは
3分まで!

 

 

どうせ、その後前を向いて
解決させるなら、
落ち込むのは時間が勿体無い!

 

 

だから、落ち込むけど、
時間を決めて、
その間は落ち込んで、
時間が来たら、落ち込むのをやめる。

 

 

関連キーワード
オススメの本の関連記事
  • 幸福の意外な正体とは!?
  • 1%の人だけが実行している45の習慣のアウトプット
  • なぜ優秀な人ほど成長が止まるのか?のアウトプット
  • ビジネス心理学100本ノックのアウトプット
  • 環境問題とそこからのアウトプット
  • 副業術 時間がないのは言い訳!どうしたら時間確保できる?

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
“出来ない”という思考を捨てよう
管理者の日記
ついつい“出来ない”。 って口に出しちゃうことはないですか? まずは、これをやめましょう。 そして、 “出来ない”という思考を捨てましょ...
集中力を維持する
管理者の日記
25分+5分というペース 副業は時間との勝負。 時間効率と集中力が必要です。 色々と試した結果、今は25分作業して、5分休憩する。 ...
外注費の削減努力から学ぶ事
外注化
外注費の削減努力から学ぶ事 月初なので、外注さんの先月のお給料を計算しました。 先月、税理士さんのところに行き、 もう少し抑えた方がいいです...
お客さんにメールを送るという事
ebay
ebayの場合、 お客さんにメールを送っていますか?? 僕はステップメールを送ってはいますが、 それだけだと弱い。。。 最近は忙しさ...
時間の効率的な使い方
管理者のアウトプット
時間の効率的な使い方 時間の使い方について、 僕自身の考えをアウトプットします。 基本、時間は無駄にしない。 という考えがあります。 1分で...