出口を考えているか?
Pocket

僕は漫画のワンピースが好きです。
毎週欠かさず見ています。

 

 

あと、進撃の巨人も好きです。

 

 

この漫画に共通する事。

 

 

それは、最終回が決まっている。

 

 

という事です。

 

 

最終回が決まっていて、
そこに向かって進んでいる。

 

 

だから、たくさんの伏線があって、
面白いんですよね。

 

 

次から次に伏線が回収されていきます。

 

 

最終回、つまり最後の出口が決まってるんですよね。

 

では、次に何か建物。
そうですねぇ、今回はビルを例えます。

 

 

このビルですが、
ビルを建てる時に何階のビルを建てるとか
決まってますよね。

 

 

途中で変わる事は
ほぼないと思います。

 

 

更にいうなら、壁の色とか間取りなども
決まっています。

 

 

これは建てる前の設計段階で
このようなビルを建てるという
出口を決めているからなんですよね。

 

 

投資家脳として考えるなら、
出口を考えてから取り組む。
という事です。

 

 

通常、ビジネスの出口は4つあると
言われています。

 

 

上場
継承
売却
清算

 

 

この4つですね。

 

 

上場は、その名の通り上場させる事。
継承は誰か、例えば子供とかに継がせたりですね。
売却は自分のビジネスを売るという事。
そして、清算は辞める。ですね。

 

 

例えば、僕はebayビジネスをしていますが、
出口としては、継承をメインに考えてます。

 

 

ただ、僕のアカウントを買いたいという人がいたら売却もありかなと思います。

 

 

まぁ、けどスモールビジネスなので、
子供達のビジネスの練習として
継承出来たら良いかなと思います。

 

 

ブログビジネスは、
継承ですね。

 

 

ストップしたら売り上げも止まるでしょう。

 

 

ですから、
こちらも継承。

 

 

こんな感じで
出口から考える癖をつけていきます。

 

 

まずは、サラリーマンとしての
出口をどうするか?

 

 

ここを考えて見てはどうでしょうか?

 

 

追伸

定年になったら辞める。。。
これがほとんどのサラリーマンの人の出口。

 

 

せっかく副業するなら、
それとは違う出口を考えてみてはどうでしょうか?

 

 

関連キーワード
投資脳の関連記事
  • 投資をお金目的でやると失敗してしまう。成功するにはどうしたら良いのか?
  • 1年以上前に購入した仮想通貨が、、、
  • サラリーマンを辞めて起業すべきか、続けるべきか、、、
  • お金を効率よく貯めるにはどうしたら良いのか?
  • 子供への教育はどうしたら良いのか?
  • ぼちぼち次のステップに行きましょうか?

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
副業する時間を毎日確保する事。
副業全般
副業する時間を毎日確保する事。 副業する場合、時間の確保というのが、かなり大事です。 1日2,3時間ぐらいの時間を取ってる人が多いと思います...
SNSを使ったインターネットビジネス
副業全般
4月25日にこのインスタアカウントを立ち上げ、2週間ちょっとかかりましたが、フォロワーさんの数が100名突破しました。 まず、フォローしてい...
2019年3月時点でのネットビジネスの状況
副業全般
先日、税理士さんのとこに確定申告の書類のことで行きました。 で、僕はその時にコンサルしてもらってますが、終わった後にはだいたい現在のネットビ...
サラリーマンのゴール 起業
副業全般
─────────────── 第1057号 令和3年1月25日 ─────────────── サラリーマンのゴールについてのアウトプット...
人生100年ではなく、150年。
管理者のアウトプット
人生100年ではなく、150年。 そんな時代が来るか? 僕は来ると思ってます。 僕が小さい頃、人生80年って 言ってたと思います。 最近にな...
気分転換デイ
管理者の日記
気分転換デイ 昨日は、気分転換デイでした。 土曜日は家族の用事があったので、何かしら氣がはってて、どっと疲れました。 昨日は、目覚ましかけず...