資産残高表のチェックと資金繰り表の作成
Pocket

4月から経営コンサルタントの方に入ってもらい、

経営もしっかりと勉強しています。

一応、毎月自分で資産残高表を確認して、

資金繰り表を作ってください。

と言われました。

今まで、領収書などを全部税理士さんに丸投げしていました。

それも、3ヶ月に一度コンサルを受けていたので、

2,3ヶ月に1度領収書をまとめて送っていましたが、

毎月の資産残高表を作るには、毎月まとめて送って、

管理する必要が出てきました。

ちょっとここにも時間を使わないといけないので、

一層時間管理が必要です。

多分、ボチボチ税理士さんから、先月の結果が送られてくるので、

届いたら、チェックしていこうと思います。

さぁ、ここの勉強は本当にしていかないといけないと思っているので、しっかりと数値が見れるようにしようと思います。

関連キーワード
会社経営の関連記事
  • 資金繰り表の重要性が分かってきました。
  • 資金繰り表の作成と家庭版資金繰り表
  • 持続化補助金の資料完成
  • 中倉さんの経営塾は入った方が良いのか?
  • 自分がやるべき仕事は経営!
  • 中期経営計画書から見えてくる未来

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
目標月給をとことん意識しよう
仕事術
─────────────────── 第907号 令和2年8月22日 ─────────────────── 常に考える。 これは大事な仕...
自分の能力を知ろう
仕事術
自分の能力を知ろう ここ最近、弱虫ペダルにめっちゃはまってます(笑) 朝、ジムでランニングするときに、弱虫ペダルのアニメを見ながら走ってます...
横ばいは下降と同じだと思う。
ebay
トラフィックの結果をメモして、 推移をチェックしたときに、 横ばい=下降と同じ だと認識した方がいいと思います。 そうして、なんで横ば...
大注目!金持ちが多い職業とは?
投資脳
今日は億万長者の仕事について、 果たしてどんな業種が多いのか? 先日のポートレートの中にも 記載しました。 覚えてらっしゃいますか?...
フクビズブログスタートします!
管理者の日記
12月になりました! ホリデーはどうですか? 本日より、フクビズブログスタートです! で、色々と自分なりにバージョンアップしました。 えっと...