資金繰り表の作成と家庭版資金繰り表
Pocket

クラファンで今後扱う商品2つの

説明書の和訳が上がってきました。

日本語用の説明書を作ってもらいます。

うち1つはOEMなので、

この和訳を元にパッケージの作成をしていきます。

今日は主に資金繰り票をつけました。

併せて、家庭用の資金繰り票を作成して、

こちらも今後つけていこうと思います。

正直、まだ資金繰り表の威力というのは

分かっていません(笑)

けど、毎月つけて、毎月コンサル受けて勉強していけば

きっとこの威力も分かってくると思います。

そして、僕にとっては、

普段の生活費。

これも重要です。

基本的にはサラリーマンのお給料だけで生活をして、

副業の収入は自己投資や投資に回しています。

今も家計簿はつけていますが、

これもとりあえず続けて、

資金繰り票を新しくつけていきます。

さぁ、経営力!

レベル上げていこうと思います!

関連キーワード
会社経営の関連記事
  • 資金繰り表の重要性が分かってきました。
  • 資金繰り表の作成と家庭版資金繰り表
  • 持続化補助金の資料完成
  • 中倉さんの経営塾は入った方が良いのか?
  • 自分がやるべき仕事は経営!
  • 中期経営計画書から見えてくる未来

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
仮想通貨で億り人になった友人
副業全般
去年、世間を賑わせた仮想通貨。 今年になってあまり話を聞かなくはなりましたが、、、 僕の友人に去年、仮想通貨で 億り人になった方がい...
1点物の再出品に関して。。
ebay
1点物の再出品に関して。。 1点物の商品をGTCで出し続けてもあんまり意味がない。 その対策として、一度出品を終わらせてから、sell si...
体脂肪率1桁台にどうやってなったのか?
管理者のアウトプット
体脂肪率1桁台にどうやってなったのか? 今月の初めに、普通の体重計ではなく、 少し精密にチェックできる体重計で身体測定をしました。 結果、体...
起業家マインド
管理者の日記
─────────────── 第1038号 令和3年1月4日 ─────────────── 副業する場合に、 自分がどのポジションでやる...