体習慣をチェックする事で、自分のコンディションを知る!
Pocket

なぜ一流の人は疲れを翌日に持ち越さないのか?

 

 

という本を読みました。

 

 

この本の中で、
自分の体の状態をメモしていきましょう。

 

 

と書かれています。

 

 

睡眠時間とか
食べたものとか、
疲れ具合とか、

 

 

で、これを読んだのは、
去年の年末で、
それから実践してきました。

 

 

それで、実際にやりながら
色々と修正を加えてましたが、

 

 

つい先日、この本を読み返しました。

 

 

で、半年以上も経ってたので、
読んだ時に、
あー、そうかこの本を読んでから
体習慣のチェックを始めたんだったなぁ。
って思い出しました。

 

 

あれから、半年以上経ちます。

 

 

自分の中で、
疲れのバロメーターというか、
ぼちぼち疲れが溜まってるなとか、
食事を食べ過ぎたなとか、

 

 

自分の体の状態を見える化出来つつ
あります。

 

 

ハイパフォーマンスを維持するには、
自分の体の管理が最重要です。

 

 

この本もオススメですが、
体習慣、ぜひ自分でチェックしてみてください!

 

 

追伸

僕は毎朝、起きた時間、
起きた時の感じ(スッキリ起きれた、眠いなど)

 

 

朝の時間の使い方、
昨日の食事と運動、排便
体重などを記入しています!

関連キーワード
管理者の日記の関連記事
  • 副業で先行投資が無理な場合
  • 最初の一歩が怖い!
  • 起業家マインド
  • 2021年!あけましておめでとうございます。
  • 今年も1年お世話になりました。振り返り。
  • 人への感謝を形で表す

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
やっぱり実際の商品写真がいいよね。
ebay
やっぱり実際の商品写真がいいよね。 最近、シフトチェンジしています。 その中で、カタログの写真と実際の写真。 これを比べるとやっぱり実際の商...
管理者の日記
体力完全回復!今週も頑張りましょう!! 実は先週は遊びもしましたが、 けっこうハードワークで、 木曜日から昨日まで本業含めて睡眠不足。 昨日...
体脂肪率1桁台にどうやってなったのか?
管理者のアウトプット
体脂肪率1桁台にどうやってなったのか? 今月の初めに、普通の体重計ではなく、 少し精密にチェックできる体重計で身体測定をしました。 結果、体...
副業で先行投資が無理な場合
管理者の日記
─────────────── 第1046号 令和3年1月12日 ─────────────── 副業をする際に、 どの規模でやるのか? 将...
共働きだけど副業した方が良いですか?
不動産投資
もし今夫婦共働きの場合。 例えば、旦那さんの方の給料のみで生活して 奥さんの給料を全部貯金に回せるなら、 副業とかしなくても良いと思います。...
外注費の削減努力から学ぶ事
外注化
外注費の削減努力から学ぶ事 月初なので、外注さんの先月のお給料を計算しました。 先月、税理士さんのところに行き、 もう少し抑えた方がいいです...