人への感謝を形で表す
Pocket

───────────────

第1033号 令和2年12月30日

───────────────

おはようございます。

人への感謝。

これを言葉で表すのはもちろんですが、

形として何かを贈る。

これも大事な事だと思います。

先日、お世話になっている方から、

贈り物が届きました。

全くもって予想していない贈り物ですし、

贈られてきたものがかなり高価な物でした。

こういった贈り物をいただいたわけではないですが、

やっぱりいただくと嬉しいですよね。

昨日はそのお礼のギフトを買いにいったわけですが、

こういった感謝を形に表すというと、

その贈り物の値段を見なくなりますね。

昨日も、どれが喜んでもらえるかな?

という視点でしか、物を見ていないので、

結局支払う時にこの値段なのね。

という感じでした。

で、買い終わった後に、

僕としては喜んでもらえたらいいな。

という感覚しかなく。

今この記事を書いたときに、

あーー、値段って全く氣にしなかったな。

という感じ。

自分が今年も仕事を無事にできたのも

人のおかげというところが大きいです。

人への感謝。

この感謝の氣持ちを贈り物として

贈る。

これってすごく幸せな氣持ちになるな。

って思いました。

昨日は、家に帰り、

今後はお世話になっている人に、

お歳暮とかを送っていこう!

という氣持ちになりました。

今まで送る時期とかおおよそな感じしか知らない。

という世間知らずでしたが、調べました。

西日本と東日本で少し時期が違うんですね。

そういったことも知らなかったですが、

今後は感謝の氣持ちを形としても

贈っていこうと思います。

管理者の日記の関連記事
  • 副業で先行投資が無理な場合
  • 最初の一歩が怖い!
  • 起業家マインド
  • 2021年!あけましておめでとうございます。
  • 今年も1年お世話になりました。振り返り。
  • 人への感謝を形で表す

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
広告費の考え方。
副業全般
今日は広告費の考え方について。 自分なりの考えをアウトプットします。 そこまで大幅に間違えていないと思います。 その商品の粗利が1つ1000...
旅の終わりと新たなる挑戦
管理者の日記
旅の終わりと新たなる挑戦 旅行から帰ってきました。 今回はよく運転しましたね。昨日は帰って片付けして、帰ったらドット疲れも出てしまい、昨日は...
楽しく投資を学ぶなら
不動産投資
楽しく投資を学ぶなら 僕が投資を勉強し始めた頃、 投資塾で知り合ったとある社長さん。 その業界では知らない人はいないという、 今では少しレジ...
楽天ペイというポイントの使い方
お金に対する考え方
楽天ペイというポイントの使い方 昨日、楽天ポイントなどの使い方について書きました。 そうしたら、知人から連絡が来まして、 その方は、楽天ペイ...