電卓をベストパートナーに数字に強くなろう!
Pocket

”年収1億円の習慣”という本のアウトプットをします。

 

 

こちらの本ですね。

 

 

数字を毎日チェックする。

 

 

そのために、電卓を常に持ち歩いている。

 

 

確かに数字に強くなるというのは、
かなり大事な事だと思います。

 

 

僕は、、、
あんまり数字には強い方ではありません。

 

 

けど、数字って大事だなぁ
っていつも思うのは、
税理士さんのコンサルを受ける時です。

 

 

そこには、嘘がつけない数字が
ありますからねぇ。

 

 

これを見ると、
数字って大事だなぁ。

 

 

って思います。

 

 

で、この本で書いているからじゃないですが、
僕は1年ぐらい前から
毎日売り上げをチェックして記録しています。

 

 

トラフィックも1週間に1回チェックして
データを取っています。

 

 

データを取ると
やはり、見えてくるものって
ありますよね。

 

 

こういった意味からも
数字に強くなるために、
電卓をいつも持ち歩く。

 

 

まぁ、持ち歩かないでも
スマホに電卓もありますし、
数字に強くなる!

 

 

これが大事かなと
思いますね!

 

 

追伸

ちょっとした事でも
数字的に見ていくと楽しいですよ。

 

 

この前、息子のプールを
見にいったのですが、
その時に、ざっと70名の生徒がいました。

 

 

で、1日に複数の時間帯がありますが、
どれも均等にいるとは思わないので、
だいたい3クールぐらいかなと
仮定して、

 

 

それが1週間7日あるとしたら、

 

 

70人x3=210人で
それが7日ならざっくり1400人
で月謝が8000円で、
計算したらだいたい月の売り上げが
1000万ぐらい。

 

 

というざっくりですが、
そんなことを計算したりですね。

 

 

ご飯食べに行って、
テーブルが何席あって、
客の平均単価がこれぐらいで、、、
とかで計算したり、

 

 

色々と計算するところって
あるので、
やって見ると楽しいですよ!

関連キーワード
オススメの本の関連記事
  • 幸福の意外な正体とは!?
  • 1%の人だけが実行している45の習慣のアウトプット
  • なぜ優秀な人ほど成長が止まるのか?のアウトプット
  • ビジネス心理学100本ノックのアウトプット
  • 環境問題とそこからのアウトプット
  • 副業術 時間がないのは言い訳!どうしたら時間確保できる?

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
自分のやり方を見直していく。
ebay
3月の上旬、 数名の方と話して、 “自分との違い。” ここを洗い出しました。 一番の違いはリサーチです。 やっぱ物販をする上で、 リサーチと...
副業に限らず、潜在意識を活用する!
仕事術
潜在意識。 ご存知の方も多いと思います。 色々と本を読んでみると、 意識には顕在意識と潜在意識があって、 顕在意識が大体5%ぐらいで、 潜在...
海外メーカー2社と契約完了
クラウドファンディング
海外メーカー2社と契約が完了しました。 これから日本での販売に向け準備していきます。 今回のメーカーは他にも商品を持っています。 ですので、...