仕事術まとめ
Pocket

これまで、
仕事術。

 

 

という面に関して
色々と書いてきました。

 

 

健康面の事も書きましたが、
それも大事な仕事術です。

 

 

自分のパフォーマンスを
上げる事に氣を向ける事が大事だと思います。

 

 

これまで書いてきた事は、
実際に自分で体験して、
良いと思った事を書きました。

 

 

もし記事を読んでもらい、
これはちょっとやってみようかな?

 

 

と思う事があれば、
ぜひやってみて下さい!

 

今の自分を変えるには、
今何をするべきなのか?

 

 

その何をするか?
という行動で将来は変わります。

 

 

これは良さそう!
と思ったなら、
自分で経験する。

 

 

あの人がこう言ってる。
とかは参考程度に留めて、
自分で経験してから判断してみて下さい。

 

 

どんどんインプットして、
アウトプットしていく。

 

 

この繰り返しが
自分の向上、
そして仕事のスキルアップにつながると
思います。

 

 

このメルマガでも
今後もどんどん僕の経験した事を
書いていきますので、
お楽しみ!

 

 

追伸

人によっては
長続き出来ないんですよ。。

 

 

って方もいます。

 

 

仕事術の最後に
習慣化させる法則を
シェアしたいと思います。

 

 

明日の記事でお届けしますね!

 

関連キーワード
仕事術の関連記事
  • PDCAの回し方
  • 【副業の時間術】ポモドーロテクニック
  • まずは家族時間と空白時間の確保
  • ルーチンを作るということ
  • 新年2週間、新年の目標はどうですか?
  • 3連休最後、年始の目標はどう?

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
英語を聴く習慣化
教育/学習
英語を聴く習慣化 昨日、英語の情報を取る事について書きました。 その中で、こちらのサイト https://www.entrepreneur....
資産ブログの解析を始めました。
資産ブログ
資産ブログ、 書いたら書きっぱなしで、 なーんにも解析とかしてなかったですが、 この数ヶ月いい感じで伸びてきているので、 もう一つギアを...
商品ごとのカルテ作成
クラウドファンディング
今、クラファンの方で、 7つの企業と話を進めています。 これけっこう頭がごっちゃになります。 えっと、ここは今どんな状況だったかな? とか、...
ビジネスの波に乗る。
クラウドファンディング
かれこれ10年近く副業でビジネスをしていると、色々なビジネスをみてきました。 僕が始めた頃は、 情報ビジネスが安定期に入った頃だと思います。...