1週間の予定と今日の予定を決める!
Pocket

小ゴールを決めましょう!
と書きました。

 

 

それが出来たら、
月間プラン、週間プラン、
そして今日のプランを立てて行きます。

 

 

僕の場合は、
小ゴールを決めていて、
それをやるためのタスクを
決めています。

 

 

25分を1単位として、
1週間にどれくらい作業が出来るのか?
つまり何単位取れるのか?

 

 

これを出します。
例えば、それが35単位あるとしたら、
その35単位で何をどれくらいやるのか?

 

 

これが分かりますよね。
それを僕はGoogleカレンダーに
埋めて行くという作業を
週に1回埋めています。

 

 

そして、週末に
現在の達成状況を確認して、
何か改善があるなら、改善をする。

 

 

これを繰り返すと、
この週にやる事、
今日やる事が明確になります。

 

 

あと、今日何を何時からしたのか?
これもチャチャっとメモしておくと、
週末に振り返る時に今週はどうだったか?
というのも分かります。

 

 

大ゴールを決めて、
小ゴールを決めて、
週間予定、今日の予定を作りましょう。

 

 

追伸

今年から、
休む時は休む。

 

 

メリハリをつけようと
思っています。

 

 

ジムにも行き始めたので、
自分のトレーニングの時間も
確保しています。

 

 

週間予定を立てる時に、
まずはジムにいく予定などから
埋めて行き、自己投資の時間を最初に
確保してから作業タスクを入れるようになりました。

 

 

関連キーワード
仕事術の関連記事
  • PDCAの回し方
  • 【副業の時間術】ポモドーロテクニック
  • まずは家族時間と空白時間の確保
  • ルーチンを作るということ
  • 新年2週間、新年の目標はどうですか?
  • 3連休最後、年始の目標はどう?

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
ゼロベースで情報を吸収する
管理者の日記
ゼロベースで情報を吸収する 毎日何かしらの情報を吸収しています。 この情報ですが、例えば、自分が受け入れれる容量をコップに例えます。 このコ...
外注さんの声をきく
ebay
ここ最近、自分も外注さんと一緒に出品しています。 そうして、何か改善点がないかを聞いています。 ここをもうちょっとこうしてほしい。 と...
自分のスタイルを作っていく
副業全般
自分のスタイルを作っていく 副業をするにあたり、人にはまず向き不向きがあります。 向いてない事をやっても、楽しくないし、きついだけで続かない...