横ばいは下降と同じだと思う。
Pocket

トラフィックの結果をメモして、
推移をチェックしたときに、

 

横ばい=下降と同じ

 

だと認識した方がいいと思います。

 

そうして、なんで横ばいなのか?何が原因なのか?

 

これを考えるようにしないと、
横ばいだから、まぁ、いいか!

 

ってなると、そのうち下がる可能性は高いと思います。

 

むしろ、順調に上がっていても、もっと上げるならどうしたらいいのか?
これを考えるのが自分の仕事だと思い、考えるようにしないといけないな、
って思います。

 

トラフィックの結果を受けて、どう思うか?

 

まずは、率直な感想。

 

そして、ポジティブな感想とネガティブな感想。

 

これ大事です!ポジティブな面とネガティブな面を見る事はやった方がいいと思います。

 

トラフィックの結果を見て、自分なりに考えをアウトプットする習慣をつける事が大事だと思います。

追伸

ちょっと疲労が溜まっている今日この頃です。

 

ゆっくり寝たいです。。

関連キーワード
ebayの関連記事
  • ヤフオクで落札相場を調べるにはどうしたら良いのか?
  • 外注さんに支払うお給料について
  • 外注化する時には10人雇って良い人1人と思うこと!
  • 外注化、マニュアルを作る上でのポイントとは!?
  • 外注化のマニュアルは動画をフルで使う!
  • 外注化について、Googleドライブを使ってマニュアルを作成!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
海外メルマガ、やるならどれ?
ebay
海外のお客さんに向けて メルマガを送りたいけど、 どのサービスが良いですか? というご質問がありました。 僕は色んなサービスを使い、...
GTCで自動出品を続けても良いのか?
ebay
GTCで自動出品を続けても良いのか? 色々と改善案を考える中で、 GTCの自動出品をそのまま継続しても良いのか? という疑問が出てきました。...
ebay exploreでトレンドを読む
ebay
インプレッション数を上げるには、 やはり今何が売れているのか? これをチェックする事が大事かなと思いました。 何か良い方法がないか?...
取捨選択 やる事その3
副業全般
─────────────── 第956号 令和2年10月12日 ─────────────── 取捨選択、やる事シリーズその3は、 ”不動...