電化製品には100Vとタイトルに書き、購入された後も確認のメールを送りましょう!
Pocket

家電製品で100Vの商品を売るなら
タイトルには必ず100Vと書きましょう。

 

 

そして、商品説明にも100Vと書きましょう。

 

 

さらに、100Vの商品が売れたら
お客さんにこの商品は100Vですが、大丈夫ですか?

 

 

というメールを送りましょう。

 

 

返事がなかったら2回は送りましょう。
それでも返事がなかったら商品を送ります。

 

 

これさえしておけば、
何かトラブルがあった場合にも勝てます。

 

 

つい先日も、
オーストラリアの方で家電製品を購入された方から
商品が動かないぞ!

 

 

というクレーム。

 

 

僕は変圧器を使いましたか?
と聞いたら、使っていない。

 

 

との事。

 

 

相手は返品したいと言ってきましたが、
僕が2度100Vだけど良いか?というメール。
そしてタイトルにも100Vと書いていることから
僕が勝ちました。

 

自分を守るためにも
家電製品は注意が必要ですね。

 

 

追伸

その昔、自分で配送をしている時は
100Vの商品には100Vなので注意してください。
というメッセージを入れたりもしていました。

 

 

最近は、全部外注さんにお願いしているので、
それはしなくはなっています。

関連キーワード
ebayの関連記事
  • ヤフオクで落札相場を調べるにはどうしたら良いのか?
  • 外注さんに支払うお給料について
  • 外注化する時には10人雇って良い人1人と思うこと!
  • 外注化、マニュアルを作る上でのポイントとは!?
  • 外注化のマニュアルは動画をフルで使う!
  • 外注化について、Googleドライブを使ってマニュアルを作成!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
取捨選択 やる事その3
副業全般
─────────────── 第956号 令和2年10月12日 ─────────────── 取捨選択、やる事シリーズその3は、 ”不動...
本棚から溢れた本は寄付すべし!
オススメの本
先日、東京に行った時に、複数の会社を経営しつつもご自身は3ヶ月に1回ぐらいしか会社しか行かないというレベルの社長さんと話をさせてもらいました...
お金の勉強が必須だと知る
管理者の日記
家のお金もすっからかんになり、 ebayもうまくいかないし、 ノウハウばかりを追いかけて、 ダメダメなな時に救ってくれたのが、 不動産でした...
子供に何をさせるべきか?
家族
子供に何をさせるべきか? これを考えた時にプログラミングという答えが出ました。 で、ここ最近は夜に子供たちと一緒にプログラミングをやってます...
楽天のSPUを実装中!
管理者の日記
クレカはプレミアムが良いのか? 2019年にむけて、今楽天のポイント関連を整えています。 今はほとんどの仕入れがAmazonですが、ここに、...