無在庫やるなら落札平均単価もチェック!
Pocket

ebayで無在庫をやる場合、平均単価もチェックした方が良いと個人的には思ってます。

その理由について書きます。

まず、無在庫なので、在庫を仕入れる資金は必要ありません。

ですので、2000円の商品を扱おうが、20000円の商品を扱おうが関係ありません。

また、利益率という事で、例えば5%の利益率となると、値段が違えば利益も変わります。

そして、還付金。これも違ってきます。

もし楽天などで仕入れるなら、もらえるポイントも違うでしょう。

2000円の商品にしても、20000円の商品にしてもやる事は同じです。

そう考えると、費用対効果としては高い商品を扱う方が良い。

ってなりますよね。

以上の点から平均単価を上げていく方が良いと個人的には思います。

もちろん安い商品の方が売れやすいし、返品かあった時のリスクも小さいです。

なので、安い商品も扱いますが、安い商品だけでなく、高い商品も扱っていくというスタンスが良いかもですね!

追伸

毎月、トラフィックをチェックした時に、平均単価もチェックしてます。

まだまだ低いので、上げるようにしていかないとなって思います。

関連キーワード
ebayの関連記事
  • ヤフオクで落札相場を調べるにはどうしたら良いのか?
  • 外注さんに支払うお給料について
  • 外注化する時には10人雇って良い人1人と思うこと!
  • 外注化、マニュアルを作る上でのポイントとは!?
  • 外注化のマニュアルは動画をフルで使う!
  • 外注化について、Googleドライブを使ってマニュアルを作成!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
とりあえずやる。そして改善。
外注化
とりあえずやる。そして改善。 ここ最近、仕事の外注化において、 とりあえずやる。そして改善。 っていう感じでやってます。 流れとしては、 ま...
引き寄せの法則ってご存知ですか??
人間性/スピリチュアル
引き寄せの法則ってご存知ですか? まぁ、簡単に言えば、”類は友を呼ぶ”ってやつですね。 副業したり、自分でビジネスをしよう!と思っている方に...
今後の展望について考える
管理者のアウトプット
昨日もちょっと今後についての考えを書きましたが、 続編。 というか、さらに今思うこと。 まず、夏まで輸出に関しては ほぼ絶望的な状況となりま...
ebayの薄利多売で学ぶ仕入れ術とは?
ebay
薄利多売のスキルを学んだ事で、身につけた大きなスキルがあります。 それは仕入れの方法です。 薄利多売での仕入れ方法は別の商材でも使えます。っ...