時間管理の第2領域をまず決めてからスケジューリング
Pocket

7つの習慣という本があります。

 

 

 

 

ぜひ一読はしてもらいたい本ですが、
そこに時間管理マトリクスというのが、
あります。

 

 

詳しい説明は割愛します。

 

 

僕はこの時間管理の中で、
第2領域をまず決めてから
スケジューリングしてます。

 

 

僕の場合は、
主にジムでのトレーニングです。

 

 

筋トレも闇雲にやっても意味ないので、
自分の仕事の兼ね合いとかを考えながら、
週に2,3回ぐらい行くようにしています。

 

 

僕はまず今週はいつ行くのか?

 

 

これを計画してから、
予定を立ててます。

 

 

そうして、今やらないといけない事。
これを空いている時間帯に埋めていきます。

 

 

第2領域を充実させる事で
モチベーションを維持したり、
自分がやりたい事も出来ます。

 

 

ですので、
まずは第2領域を決める。

 

 

それから優先タスクをしていく。
というやり方をしています。

 

 

そして、この第2領域ですが、
自分の価値観が高いものと、低いもの。
この両方を持ってきています。

 

 

価値観が高いことは
自分がやりたくてやるので
苦にもなりませんが、

 

 

自分の価値観が低いことは
さすがに苦になります。
けど、そこも取り入れてバランスを
取ることが大事だと思い、頑張って入れています。

 

 

ちなみに、家の掃除とか、、、
(今週末は、窓拭きを頼まれています。)

 

 

ぜひ、時間管理をうまくやっていきましょう!!

 

 

追伸

時間をうまく使うって
難しいけど、
うまく出来たら、充実感もありますよね。

 

 

自分の人生なので、
うまく管理したいっすね!

関連キーワード
オススメの本の関連記事
  • 幸福の意外な正体とは!?
  • 1%の人だけが実行している45の習慣のアウトプット
  • なぜ優秀な人ほど成長が止まるのか?のアウトプット
  • ビジネス心理学100本ノックのアウトプット
  • 環境問題とそこからのアウトプット
  • 副業術 時間がないのは言い訳!どうしたら時間確保できる?

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
新規ビジネスのプレゼン資料作成!
副業全般
24日にとある企業に行き、 ビジネス案のプレゼンをする事になりました。 という事で、 プレゼン資料を作成しないといけません。 今日から取り組...
プレスリリースで商品告知!
クラウドファンディング
─────────────── 第970号 令和2年10月26日 ─────────────── おはようございます。 昨日の朝のミーティン...
調子が悪いと思った時は、、、
管理者の日記
─────────────── 第986号 令和2年11月11日 ─────────────── ここ最近、ちょっと流れが悪いです。 なーー...
寝る前と起床直後のアファーメーション
管理者のアウトプット
アウトプット大全を読んでから、 アウトプットをどんどんしていこうと 思ってます。 また、著者の樺島さんを追っかけてます。 メルマガも読み、Y...
win-win-winの関係を作る。
ebay
ここ数日、 お店とタッグを組むという事を書いてますが、 このビジネスモデルは 僕的にはwin-win-winの関係だと思ってます。 というの...