25分+5分サイクルで副業のルーチンを作る
Pocket

昨日、隙間時間を使いましょう。
と書きました。

 

 

今日は、副業時間の使い方です。

 

 

これは人によって差があると
思うので、一概には言えないかもですが、

 

 

僕は色々と試した結果、
25分+5分
というのでやっています。

 

 

25分間仕事して、
5分休むっていう周期。

 

 

そして、その周期で仕事を行うと
2時間の副業時間があると、
4つの事が出来ます。

 

 

その4つの周期で
4つの事をやっても良いと思いますし、
1つ1つ別々の事をやっても良いと
思います。

 

 

僕は朝に作業をしています。
5分の休憩の間にちょっとずつ
出勤の準備をしています。

 

 

またApple Watchを使って
タイマーをセットしています。
そして、ルーチンのタスクを
しているときは、ルーチンを
3分x8に分けてこのタスクは3分で
行う!

 

 

という感じで時間に対して
氣を向けて行なっています。

 

 

時間を計測しながら作業するのと
時間を計測しないでの作業。

 

 

これは結構差が出ます。
時計で計測しながらの方が
集中力が上がります。

 

 

副業は時間との勝負です。
限られた時間でどこまで集中力を
あげてするかで効率が変わってきます。

 

 

自分が集中できる時間間隔を
まずは探して取り組んでいきましょう!

 

 

追伸

2018年の自分のテーマは
集中力、タイムマネジメント、健康
です。

3冊の本を年末から年始にかけて読みました。
この本とこのタイミングで出逢ったのも
きっとご縁。

これらの本を今年の三種の神器本として
やっていこうと思います。

集中力を上げて、
仕事、副業に取り組み、
タイムマネジメントをしっかり行い、
健康面ではジムと睡眠の質を上げていこうと
思います。

関連キーワード
仕事術の関連記事
  • PDCAの回し方
  • 【副業の時間術】ポモドーロテクニック
  • まずは家族時間と空白時間の確保
  • ルーチンを作るということ
  • 新年2週間、新年の目標はどうですか?
  • 3連休最後、年始の目標はどう?

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
身につける物にこだわっていく
管理者の日記
年末年始に大掃除をしました。 ポイントはミニマリストになる! という事。 ミニマリスト。 まずは本を読んでみようと思い、 本を読みました...
取捨選択 その1
副業全般
─────────────── 第952号 令和2年10月8日 ─────────────── 昨日、取捨選択について書きました。 では、ま...
楽天SPUについて実装する!
ebay
仕入値を下げる。 これに対して、何をしているか? 僕はAmazonギフト券を少し安く買って、 買うぐらいしかしてません。 ここに対して...