資金繰り表の重要性が分かってきました。
Pocket

───────────────

第972号 令和2年10月28日

───────────────

資金繰り表をつけるようになって、

お金の流れというのが徐々ではありますが、

分かるようになってきました。

そして、これめちゃ大事ですね、

知ってるのと、知らないのとでは、

かなり違うと思います。

例えば、クラファン。

通常、クラファンした後に一般販売といきますが、

一般販売するときには、ある程度在庫を持つ必要があります。

また、Makuakeなどからの入金を待たずに

商品代を支払って回転をあげたりする事も

あると思います。

このときに、

資金繰り表をきちんとつけておかないと、

資金繰りがかなりきつくなる可能性があります。

今、OEMの商品について、

プロジェクトをしていこうと思ってますが、

OEMなので、最初に商品代を支払う必要があります。

この時に、他の商品の仕入れなど、

資金繰り表を見ながら考えると、

いつ頃プロジェクトをしたら良いのか?

このシミュレーションが出来ます。

また、商品ごとに

PL、BSを作って資金繰り表と対応させると

1つ1つの商品ごとのお金の流れが見えて来ます。

以上の事から、

これをやるのと、

やらないのとでは、

かなりお金のシミュレーションが変わってきます。

ぜひぜひ、資金繰り表はつけてみて下さい!

会社経営の関連記事
  • 資金繰り表の重要性が分かってきました。
  • 資金繰り表の作成と家庭版資金繰り表
  • 持続化補助金の資料完成
  • 中倉さんの経営塾は入った方が良いのか?
  • 自分がやるべき仕事は経営!
  • 中期経営計画書から見えてくる未来

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
経験をするという事
管理者の日記
─────────────── 第1024号 令和2年12月19日 ─────────────── 僕は”経験”これを大事にしています。 ま...
お金
ebayしていると、 ほんと稀に、芸能系の人と出会います。 今回、インドネシアのミュージシャンの方から メールが来ました。 内容としては、 ...
商品撮影のスキルアップと時短
ebay
昨日、夜は商品撮影をしました。 写真は撮影キットを購入して撮影しています。 前回、写真撮影をした時に、どうも暗くて、 撮影キットを購入したお...