商品撮影のスキルアップと時短
Pocket

昨日、夜は商品撮影をしました。

写真は撮影キットを購入して撮影しています。

前回、写真撮影をした時に、どうも暗くて、

撮影キットを購入したお店に写真を添削を依頼しました。

(写真の添削をしてくれるサービスがあります)

そうしたら、かなり詳しく添削してくれました。

まずは昨日はその復習。

カメラの設定や撮影方法、

証明の当て方などを学習し、

再度チャレンジ。

今回、商品の撮影は妻にお願いしました。

妻と一緒に復習し、撮影。

結果、3時間ぐらいかけて

約20品の商品撮影をしました。

前回と比べて、格段によくなったと思います。

けど、時間がめちゃかかっています。

今後は時短をもっと意識してやっていこうと思います!!

追伸

最近は、Twitterでちょいちょいアウトプットしています。

良かったらフォローしてください!!

https://twitter.com/raylijapan

関連キーワード
ebayの関連記事
  • ヤフオクで落札相場を調べるにはどうしたら良いのか?
  • 外注さんに支払うお給料について
  • 外注化する時には10人雇って良い人1人と思うこと!
  • 外注化、マニュアルを作る上でのポイントとは!?
  • 外注化のマニュアルは動画をフルで使う!
  • 外注化について、Googleドライブを使ってマニュアルを作成!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
Amazon.com FBA戦略会議
Amazon輸出
─────────────── 第969号 令和2年10月25日 ─────────────── 今日はこれから、 題して、Amazon.c...
やっぱり実際の商品写真がいいよね。
ebay
やっぱり実際の商品写真がいいよね。 最近、シフトチェンジしています。 その中で、カタログの写真と実際の写真。 これを比べるとやっぱり実際の商...
想像と感覚
自己投資
今日はちょっと良い話を聞いたので、 シェアします。 それは、想像と感覚。 想像している事は実現しないけど、 感覚的にあるものは実現す...
ゼロベースで情報を吸収する
管理者の日記
ゼロベースで情報を吸収する 毎日何かしらの情報を吸収しています。 この情報ですが、例えば、自分が受け入れれる容量をコップに例えます。 このコ...