アウトプット前提で情報を取り入れていく
Pocket

インプットとアウトプット。

これをワンセットとして考えていく。

情報を取り入れた時に、取り入れるだけでは不十分です。

アウトプット前提で取り入れる事が大事です。

そうしないと、自分の物になっていきません。簡単な一言でも良いので、アウトプット前提で取り入れる。

という事を実践していく。

ぜひやってみてください。

追伸

この記事の内容も昨日僕が取り入れた情報のアウトプットです。

追伸2

昨日は連休最後で実家に犬を預けてたので、迎えにいきました。

迎えに行ったらかなり大喜びでしたね!

関連キーワード
管理者の日記の関連記事
  • 副業で先行投資が無理な場合
  • 最初の一歩が怖い!
  • 起業家マインド
  • 2021年!あけましておめでとうございます。
  • 今年も1年お世話になりました。振り返り。
  • 人への感謝を形で表す

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
デジタルデバイス x アナログ
管理者のアウトプット
デジタルデバイス x アナログ ここ最近、極力手書きで書くようにしています。 これには2つ理由があって、1つは単にApple Pencilで...
どんな商品を出品したら良いのか?
ebay
どんな商品を出品したら良いのか? ebayで新品無在庫をやる場合、どんな商品を出品したら良いのか? 悩むところですよね。 1番最初は、誰か参...
海外メーカーとの交渉前の不安。
クラウドファンディング
─────────────── 第1040号 令和3年1月6日 ─────────────── 昨日、クラファンで、 これから海外メーカーと...
自分の能力をフルで発動!
管理者の日記
─────────────── 第992号 令和2年11月17日 ─────────────── これまで約10年。 ずっと副業でやってきま...
OEM商品、ロゴが完成!次はパッケージ
クラウドファンディング
いやぁ、何人自分がいたら足りるのか、 わからなくなってきましたw 久しぶりの記事です。 時間がない、、、 OEMの商品に関して、 ロゴが完成...