本派からKindleで読書するようになりました。その理由とは?
Pocket

最近、Kindleで極力読むようにしています。理由は、本棚の整理のためと使ってみると、ノートメイキングにはもってこいだと思う事があります。

まず、KindleはKindleでもKindle端末かiPadかで違いがあると思ってます。

というのも、今までKindle端末で読んでましたが、先月iPadを買ってからはiPadで読むようになりました。

iPadだと画面がカラーです。そのためハイライトした時に色を付けれます。

また、コメント入力はKindle端末でも出来ますが、iPadの方が反応が早いです。(これは僕のKindle端末が古いせいかもしれません)

ノートメイキングという事に関しても、コメントという感じで打ち込めるので、付箋だらけとかにもなりません。ハイライトでマークするときに、重要だと思ったところは黄色、自分の意見(コメントを書いたところを青色)などルールを決めると、見返した時にわかりやすいなって思いました。

以前、Kindle端末で読んだ時は、反応の遅さなどから、やっぱ本は本で読んだ方がいいなって思ってましたが、ここ最近はiPadでKindleとして読んだ方が良いなって感じになってきてます。

読書に関しては、本派の人、電子書籍派の人がいると思いますが、この1ヶ月、僕は電子書籍が良いなと思うようになりました。

関連キーワード
オススメの本の関連記事
  • 幸福の意外な正体とは!?
  • 1%の人だけが実行している45の習慣のアウトプット
  • なぜ優秀な人ほど成長が止まるのか?のアウトプット
  • ビジネス心理学100本ノックのアウトプット
  • 環境問題とそこからのアウトプット
  • 副業術 時間がないのは言い訳!どうしたら時間確保できる?

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
FBAへの納品
Amazon輸出
─────────────── 第1008号 令和2年12月3日 ─────────────── Amazonに主軸を移すと言って、 ちょっ...
感覚ベースか数値ベースか?
ebay
感覚ベースか数値ベースか? 先日、コンサルしている人から質問がありました。 それは最近売れゆきが悪いような感じがするけど、値段下げた方が良い...
自己投資の重要性
自己投資
─────────────── 第1101号 令和3年3月13日 ─────────────── 副業をする際に、 もし何か夢の実現だったり...
仕入れ品の考え方
ebay
クラファンを始め、 OEMに着手し、 経営の勉強を始め 自分の中で商品選定について ある程度考えが固まってきました。 そこについて書きます。...
副業する時間を毎日確保する事。
副業全般
副業する時間を毎日確保する事。 副業する場合、時間の確保というのが、かなり大事です。 1日2,3時間ぐらいの時間を取ってる人が多いと思います...