英語は出来た方が良いのか??
Pocket

この複業時代。

日本だけで考えるのではなく、

世界的な視野をもって見ていく方が良いと思います。

その時に立ちはだかるのは、

英語です。

では、英語はできた方が良いのか?

これは出来た方が良いと思います。

出来なくても、翻訳ツールとかを使えば

なんとかなりもしますが、

少しは出来た方が良いと思います。

そのためには普段から

英語に接する事。

これが一番ですね。

僕はebayをやっている関係上、

毎日英語でメールのやり取りをしています。

なので割と英語に対して壁はありません。

まぁ、全然話したり、聴いたりはできないですが、、、

まぁ、それでも毎日英語に触れてるので、

普通の人よりは慣れてると思います。

普段から英語に触れる。

そして慣れる。

これが今後ますます大事になると思います!

追伸

最近は英語のニュースも少しではありますが、読むようになりました。

英語力をもっと身につけないとですね!

関連キーワード
管理者の日記の関連記事
  • 副業で先行投資が無理な場合
  • 最初の一歩が怖い!
  • 起業家マインド
  • 2021年!あけましておめでとうございます。
  • 今年も1年お世話になりました。振り返り。
  • 人への感謝を形で表す

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
ビジネスの波に乗る。
クラウドファンディング
かれこれ10年近く副業でビジネスをしていると、色々なビジネスをみてきました。 僕が始めた頃は、 情報ビジネスが安定期に入った頃だと思います。...
妻に仕事をお願いしてみる、、、
外注化
今、自分の仕事を見直し、 外注できるところはもっと外注しようとしています。 そんな中、外注さんに任せるほどの仕事ではないけど、自分でやる必要...
学びへの好奇心
自己投資
人によって、 価値観っていうのは違います。 なので、 何に価値を置くのか? その置き方は 人それぞれです。 僕は自分の価値観の一つ...
サラリーマンの出口をどう考えるか?
管理者のアウトプット
お疲れ様です! ちょいと同僚から相談を受けまして、 それに対しての僕の回答を記事として紹介します。 まぁ、サラリーマンとして今後どうしたらい...