レオナルド・ダ・ヴィンチはメモ魔だった?
Pocket

これを自分に活かすには?

 

今日、読んでいた本の中に、レオナルド・ダ・ヴィンチはメモ魔だった。

 

という事が書かれていました。

 

1万ページを超える手稿に遺されていたのは、絵画の手法や建築の設計図、数学、解剖学、スケッチ、日々のメモなど、あらゆる事象に渡っていたという事です。

 

これを自分に置き換えて、考えた時に、自分の考えをブログに残す。

 

というのが思い浮かびました。

 

まぁ、殆どの僕の記事は自分自身のアウトプットです。

 

このまま、自分の思う事を続けていけば良いなってですね。

 

どんどん氣になる事はメモ、僕の場合は記事として、書いていこうと思います。

 

あなたは、どういうスタイルでメモしていきますか?

追伸

今年は財布を買い替えようかな?
って思ってます。

 

知り合いの風水師の方に現在相談中です。

 

 

関連キーワード
管理者の日記の関連記事
  • 副業で先行投資が無理な場合
  • 最初の一歩が怖い!
  • 起業家マインド
  • 2021年!あけましておめでとうございます。
  • 今年も1年お世話になりました。振り返り。
  • 人への感謝を形で表す

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
非日常モードから日常モードへ
管理者の日記
非日常モードから日常モードへ 旅行から帰ってきました。 帰りの飛行機あたりから、一氣に疲れが出てきました。 そして、帰ってからも片付け、、、...
自分がやるべき仕事は経営!
会社経営
時間は大切に使わないといけません。 人に任せるところは任せて、 自分でやらないといけない仕事に集中です。 では、僕らがやらないといけない仕事...
ebay
ebayで返品がありました。 で、過去空箱で送られてくるケースを 数回経験しています。 それで、空箱対策として、 ここ最近は返品商品...
とりあえずやる。そして改善。
外注化
とりあえずやる。そして改善。 ここ最近、仕事の外注化において、 とりあえずやる。そして改善。 っていう感じでやってます。 流れとしては、 ま...
東京で”投資の会”という名の飲み会
管理者の日記
今日は告知です。 3月7日に東京にて”投資の会”という名の飲み会があります。 これは、僕がお世話になっている不動産会社主催です。 僕も専務の...