クラファンする上での企業の選び方とは?
Pocket

───────────────

第994号 令和2年11月19日

───────────────

今年、クラウドファンディング事業を始め、

いろいろな企業とミーティングしましたが、

自分なりに企業の判断基準というのが見えてきました。

まず、僕自身、今年からで早く結果を残さないと!

となり焦っていたこともありますが、

けっこう失敗しています(笑)

そして、現在進行形で1つ頭が痛い状態です。

全く笑えないですが、これも自分のレベルを上げるための

試練と思い、やっていきますが、、、

僕自身、企業の選び方として

今重視しているのは、

絶対的に”スピード”です。

メールを送ったら1日以内に返信が来る。

これが絶対ですね。

もちろん、僕も1日以内に返事をします。

返事が遅い企業はけっこうあります。

早く返事が欲しいのに、

返事がすぐに来なかったら嫌ですよね。

できたら、SNSとかでも繋がって、

コミュニケーションがしっかり取れる企業がいいですね。

選び方としては、

僕の中で今はこのウエートが圧倒的に大きいです。

商品が売れる、売れない。

これはやってみないと分かりません。

なので、契約する時に、

MOQ1000とかではなく、

売れた分だけでお願いしいます。

というのを受け入れてもらえる企業。

無理してMOQ1000とか受けるのは

自分の資金繰りが悪くなるので、

辞めます。

ほんと今、契約の時はMOQは売れた分だけ

とかだったのに、急に掌を返して、

MOQ1000とか言ってきて揉めています(笑)

これも契約書的には売れた分だけですが、

やはり途中の意思疎通の悪さが招いた結果です。

そして、僕も焦りすぎて、

そこが抜けていた。

僕の責任ですが、MOQ1000で約400万。

払えなくないですが、資金繰りが大幅に悪くなります。

さてどう転ぶか、

今は500個でダメか交渉しています。

まぁ、1年目。

何もかもうまくいった!

というより、失敗をたくさん経験した方が、

今後のためにもなる!

と思い、これも勉強!

やっていくしかないっすね。

  • 海外メーカーとの交渉前の不安。
  • 来年はShopifyの時代が来る?
  • 日本輸出入者標準コード管理システム完成!
  • 輸出入者符号の取得
  • クラファンする上での企業の選び方とは?
  • 今週は、ミーティング盛りだくさんです!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
取捨選択 その1
副業全般
─────────────── 第952号 令和2年10月8日 ─────────────── 昨日、取捨選択について書きました。 では、ま...
保険の勉強会のお知らせ
お金
─────────────── 第936号 令和2年9月20日 ─────────────── 11月29日に保険についての勉強会を 福岡で...
起業家マインド
管理者の日記
─────────────── 第1038号 令和3年1月4日 ─────────────── 副業する場合に、 自分がどのポジションでやる...
@members.ebay.comについて
お金
@members.ebay.comについて ご存知かもしれませんが eBayからの回答です After reviewing the deta...
DHLの配送を自分でやってみる
ebay
今、配送は100%SAATSフルフィルメントに お願いしてます。 で、DHLでの配送です。 しかし、、、 間違って商品を自分宅に送ってしまい...