サラリーマンが目指すべき道とは?
Pocket

───────────────

第993号 令和2年11月18日

───────────────

おはようございます!

今日はサラリーマンが目指すべき道という事で。

まぁ、人には価値観があるので、

全サラリーマンに当てはまらない。

ただ、僕自身が目指しているところです。

そういう考えもあるんだな。

程度で読んでもらえたらと思います。

金持ち父さん、貧乏父さん、

この本をご存知の方も多いと思いますが、

そこにESBIっていう分類があります。

僕自身のこの解釈ですが、

E:サラリーマン

S:専門家:医者、弁護士、自営など自分でビジネスしている起業家

B:ビジネスオーナー。つまり経営者

I:投資家

SとBの違いは、Sというのは自分が労働している

Bは自分が働かなくてもビジネスが回る。

Bの状態の人を何人か知っているけど、毎日会社に行く人もいるけど、まぁ自分がいなくても仕事が回っている感じです。

自分以外に社長を立てていたり、自分は何ヶ月に1回程度会社に行ったりとかね。特に僕がお世話になっている人は普段、アメリカのカリフォルニアで暮らしながら、3ヶ月に1回日本に来て、会社に行ったりとかされています。

I:投資家

だいたいBの人は投資もしているので、Iだけの人ってのは、Bも卒業したおじいちゃん的な人が多いかなと思っています。よく株式投資で、、、とかで投資家!って人もいるけど、僕がいう投資家ってのは、別に毎日チャートとか、株の売買をするような人は投資家見習いだと思っています。ほんと特に何もしなくても投資からの収益だけで生きているような人です。

で、当然僕の目標は投資家なんですが、それは80歳とかそうなってからで良いかなと思っています。

それよりも若々しく生きるなら、ある程度働いている方が良いと思っていて、目指すは1日4時間労働で、別に休みたいなら休めば良い。休んでも仕事も回るし、大丈夫!っていう状態。

そして、サラリーマンは定年ではなくて、卒業!

卒業条件は、俺の場合は不動産だけの収入で生きれる事、1日4時間程度の労働で仕事が回るようになる事。これが目標です。

という感じで、ここを目指して毎日やっています!

いかがでしょうか??

副業全般の関連記事
  • サラリーマンマインド
  • 目標の設定、まずは家族時間と空白時間を入れていこう!
  • 目標の立て方、年間、月間、週間目標の立て方とは?
  • 成功曲線という考え方について
  • 副業と健康問題について
  • 失敗への対応、失敗を想定しすぎないという事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
自分のスタイルを作っていく
副業全般
自分のスタイルを作っていく 副業をするにあたり、人にはまず向き不向きがあります。 向いてない事をやっても、楽しくないし、きついだけで続かない...
共働きだけど副業した方が良いですか?
不動産投資
もし今夫婦共働きの場合。 例えば、旦那さんの方の給料のみで生活して 奥さんの給料を全部貯金に回せるなら、 副業とかしなくても良いと思います。...
自分のゴールには向かっているのか?
管理者の日記
自分が描くゴール。 そこに自分は向かっているのか? 定期的にチェックする。 それは例えば、年始に立てた目標。この目標に向かっているのか...