速読のトレーニング始めて3ヶ月経過、どうなったか?
Pocket

速読のトレーニングを始めて
3ヶ月以上経ちました。

 

 

果たしてどうなったか??

 

 

トレーニングでは、
眼筋と言って、眼の周りの筋肉を鍛えていきます。

 

 

鍛えていく上で
指標となる数値があるのですが、
3ヶ月目の目標数値で30という数値があります。

 

 

僕が始めた時、
数値としては18でした。

 

 

それが今は30を超えてきました。

 

 

また、1分間に読める文字数ですが、
平均的には500,600文字ぐらいみたいで、
僕はスタート時点で800ぐらいでした。

 

 

それが今は2500文字前後になってます。

 

 

こう見ると、
少しは早くなってはいます。

 

 

けど、1分間に10000文字という世界は
まだまだ全然見えてこないですね。

 

ただ、カリキュラムによると、
最初の3ヶ月は基礎練習のようで、
本格的な速度のトレーニングをするための
練習です。

 

 

来月からは視読という練習が
始まるようです。

 

 

この視読のスキルを身につけないと
速読は出来ないようで、
そのための基礎を今練習しているみたいです。

 

 

という事で、
少しはレベルが上がってるけど、
本格的なスキルは来月以降って感じです。

 

 

まぁ、でも基礎は大事ですから、
基礎練習を今はしっかりやっていきます!

 

 

さぁ、1分間に10000文字!
達成し、速読をマスターしてみせます!

 

 

追伸

まぁ、けど確かに以前よりは
読むスピードは早くなってます。

 

 

そして、眼がよく動くようになってはきていると思います。

 

 

最近はトレーニングの一環で
自転車に乗る時は裸眼にしてます。

 

 

最初はメガネもコンタクトもしないのは
怖かったですが、
意外と全然大丈夫です!

 

 

速読を練習すると
視力も良くなるみたいなんで、
そこにも期待しときます!

関連キーワード
管理者の日記の関連記事
  • 副業で先行投資が無理な場合
  • 最初の一歩が怖い!
  • 起業家マインド
  • 2021年!あけましておめでとうございます。
  • 今年も1年お世話になりました。振り返り。
  • 人への感謝を形で表す

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
お金の使い方を考えよう
管理者の日記
新年明けてから、自分の身の回りで、”お金の使い方”に関する事が色々とあります。 昨日もちょっと書きましたが、今日も別の本を開いて、最初の...
利益率を上げる事を考える
管理者の日記
利益率を上げる事を考える ふと思った事。 売上を上げることを考えるのはもちろんではありますが、 利益率を上げるって事も考える必要がありますよ...
アーリーリタイアという夢について
管理者のアウトプット
─────────────── 第1068号 令和3年2月6日 ─────────────── 誰もが憧れるアーリーリタイア。 今日はそれに...
サラリーマンの出口をどう考えるか?
管理者のアウトプット
お疲れ様です! ちょいと同僚から相談を受けまして、 それに対しての僕の回答を記事として紹介します。 まぁ、サラリーマンとして今後どうしたらい...
サンプル数=1は正しいのか?
管理者の日記
この前、とある人に教えてもらったというか、なるほどぉ。と思った事をちょっとシェアしますね。 きっと、参考になる!という方もいると思うし、ゾ...