OEMの商品の選び方
Pocket

OEMの商品の選び方について、

今回、リサーチした方法を紹介します。

まず、Amazon.comをみました。

そしてカテゴリ別でレビューが良い順などにしてソートします。

そして上から順番に見ていきます。

そして、良いなと思った商品に対して、sourse nowという拡張機能を使ってリサーチをすると、アリババの商品をピンポイントで探してくれます。

(ただ、昨日再度やってみましたが、sourse now今使えないかもです)

探したら、そのメーカーに問合せする。

それだけですね。

一応、僕は交渉も兼ねて商談をしましたが、

基本的に、アリババの場合はOEMはOKよ!って感じです。

それで商品サンプルを送ってもらい、

確認してから開始という感じです。

一応、今回OEMをしようとした商品は、

Amazon.comで別会社がOEMを作って売っていました。

レビューもかなりよかったです。

そして、日本のAmazonでは売っていなかったです。

という感じでOEMの商品を見つけました。

これからパッケージ作って商品を完成させていきます。

また進捗があったら書きます。

関連キーワード
  • 海外メーカーとの交渉前の不安。
  • 来年はShopifyの時代が来る?
  • 日本輸出入者標準コード管理システム完成!
  • 輸出入者符号の取得
  • クラファンする上での企業の選び方とは?
  • 今週は、ミーティング盛りだくさんです!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
融資は受けた方が良いのか?
会社経営
これまで9年間。 融資は受けてきませんでした。 正直、その必要性も感じてなかったからです。 ebay輸出では、無在庫だし、 副業だし、 融資...
国内多サイト出品するときの時短術
ebay
国内多サイト出品するときの時短術 家の在庫品を国内出品しています。 まぁ、ふと思いついたアイデアというか、 ちょっとした時短術です。 僕はM...
アーシングのメカニズムとは?
アーシング
今回はアーシングのメカニズムについて。 まず大前提として 私たちの体は伝導体です。 これは納得していただけますか? 冬場とかは静...
Ship&coで伝票を作成すると簡単
ebay
DHLで配送を始めて、何が面倒って、伝票作成が面倒です。 メールアドレスやら Zip codeやら、、、 特にzip codeとか入れても、...