学びへの好奇心
Pocket

人によって、
価値観っていうのは違います。

 

 

なので、
何に価値を置くのか?

 

 

その置き方は
人それぞれです。

 

僕は自分の価値観の一つに
学びがあります。

 

 

かっこよく書けば
知的欲求。

 

 

これがあります。

 

 

そう、知りたい!

 

 

という好奇心です。

 

 

次から次へと
好奇心が出てきて、
学んでいく。

 

 

例えば、先日も
九州半周の旅行に行きました。

 

 

僕は、神社巡りが好きなのですが、
これもまた知的欲求(かっこよく書けば)

 

 

何でこの神社が建てられたのか?
その歴史は?

 

 

それを知って行くのと、
単に行くのとでは、
やはり意味合いが違う。

 

 

雑学と言えば、
雑学かな?

 

 

けど、この好奇心を色んな方向に
持ち続ける事が好きです。

 

 

色んな事をやってみたい!

 

 

この想いさえあれば、
つまづいても乗り越えていけるかな?
なんて思います。

 

 

という事で、
学び続ける。
これって大事かな?
と個人的には思います。

 

 

追伸

最近は十牛図。
っご存知ですか?

 

 

この勉強してます。
なかなか意味合いが深くて
難しい、、、

関連キーワード
自己投資の関連記事
  • 読書こそ自己投資の第一歩!
  • 内的資産と外的資産
  • 自己投資の重要性
  • 副業で稼いだお金は投資していこう!
  • コーチングを受ける事にしました。
  • 英語を話したい、聞きたいという欲求

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
1年の計は元旦にあり!!
管理者の日記
─────────────────── 第712号 令和2年1月1日 ─────────────────── 2020年始まりました!!! ...
資産運用と資産形成の違いとは?
お金に対する考え方
昨日は、お世話になってる不動産会社に行って、ちょっとしたプレゼンをさせてもらいました。 そのプレゼンから、話が色々と膨らんで、 あーでもない...
クラウドファンディング
今朝は朝5時からニューヨークに拠点を置く会社とミーティングでした。 向こうもこちらのビジネスモデルに興味を持っていただけたらと思います。 ミ...
Twitterで情報収集!
仕事術
最近、Twitterをけっこうチェックしています。 そして、Twitterでもアウトプットや呟いています。 最近はTwitterで情報収集を...
お金
法人用の古物を取得しないといけないので、 警察の方に行ってきました。 行く前に、県警のホームページで 必要な書類をダウンロードして、 持って...
来年はShopifyの時代が来る?
クラウドファンディング
─────────────── 第1019号 令和2年12月14日 ─────────────── 今年もだいぶ有名にはなりましたが、 Sh...