浮かれるのは危険なサイン
Pocket

”浮かれるのは危険なサイン”

これは僕自身がけっこう注意している事です。

ちょっとたまたま、テレビでビジネスが上手くいっていたけど、その後に急転直下で落ちてしまった。

という感じのことをしていたので、それを観た時に思った事、というか再確認した事です。

まず、大前提として、”お金”という事に価値を置いてはいけない。

それよりも、自分がどんな価値を与える事が出来たのか?

という事に氣を向ける事が大事です。そうすると、まず浮かれるというのがなくなります。そして、もっと価値を与えるにはどうしたら良いのか?ということにフォーカスをします。

例えば、ebayで売り上げが上がらない。どうしたら良い??

となった時に、まずは”価値を与えられているか?”

数値としてみるなら、インプレッションです。これが低いって事は、そもそもお客さんが欲しいと思うような物を出品していない。つまり、”価値がある”と思うような商品を出していない。

ってことになります。

次に、インプレッションがあるのに、売れないという場合は、リスティングページビューをチェックします。これが低いって事は自分が出している商品の価格が高い、つまり価値に見合っていない。

ということになります。

そして、とにかく”価値を与える事”にフォーカスを与えていきます。

売り上げを上げるって事ではなくてですね。そうすると、浮かれるって事がなくなるんじゃないかな?

って思います。どうしても、お金がたくさん手に入った、自分は成功者だぁ!なんて思ってしまって浮かれてしまうと、”価値”にフォーカスしなくなって行くような氣がするんですよね。

なので、”価値を与えられているか?”

って事にフォーカスしていく事が大事かなと思います。

追伸

ビックカメラで電車タグというのが始まったみたいですね。そうすることで、価格調整などを一括で出来るみたいです。今は、紙媒体で手動で値段調整をしているみたいなのですが、これを使うことで一括で全ての店舗、オンラインなど調整できるようになるようです。

このニュース

https://www.gizmodo.jp/2019/05/biccamera-new-price-tag.html

これを読んで、どう思ったのか??

ちょっと僕のアウトプットです。

まず、大手量販店がこのような体制になると、個人の僕らには勝ち目がない。では、どうやったら個人単位で価値を提供できるか?

パッと頭に浮かんだのは、”中古品”ですね。中古なら、価格ってあってないような物ですよね。その商品の状態でも変わってきます。ですので、個人の僕らが価値を提供できる事は中古市場かな?

なんて思いました。

あなたはどう考えますか??

追伸2

料理なんて典型的に価値の交換ですよね!美味しい料理はそれなりに高いですからね!

管理者の日記の関連記事
  • 副業で先行投資が無理な場合
  • 最初の一歩が怖い!
  • 起業家マインド
  • 2021年!あけましておめでとうございます。
  • 今年も1年お世話になりました。振り返り。
  • 人への感謝を形で表す

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
最初の一歩が怖い!
管理者の日記
─────────────── 第1041号 令和3年1月7日 ─────────────── 何かにチャレンジしようとした時に、 やはり最...
ルーチンカルテを作っていこう!
仕事術
僕は、 毎日タスク 週一タスク 月一タスク があります。 この中で月一タスクは、 月に1回しかしないので、 やり方を忘れたりしま...
仕方ない。という日があっても良い。
管理者の日記
あーーーー、今日は朝全然起きれなかった。。。 副業を朝やる習慣にしていると、たまにこう言った事があります。 この場合、”仕方ない”と割り...
目標設定 
管理者の日記
MacユーザーならOpus Oneがおすすめ!!! Opus Oneというアプリがあります。 Macだけですね。さらに有料。 このOpu...