幼少期の嘆きの中に自分の本来の目的が隠されている!
Pocket

青春真っただ中の時は、好きな女の子や男の子の事でいっぱいで、

 

受験の時は勉強の事でいっぱいで、

 

何か例えばサッカーをしているなら、サッカーの事で頭がいっぱいで、

 

人の価値観って、その人のステージで異なります。

 

けど、実は不変の価値観っていうのが、あります。

 

以前、自分の価値観を知るセミナーというのを受けたのですが、その際に教えてもらった事。

 

それは、幼少期の嘆きの中に価値観のヒントがある。

 

ということです。

例えば、お医者さんになりたかった。

 

としてら、何でお医者さんになりたいのか?

 

ここに隠されています。

 

人の命を救いたい
自分や家族の健康を守りたい
たくさんお給料が欲しい
すごいと言ってもらいたい
地位が欲しい
などなど

 

やはり、一口に医者になりたい。と言っても人それぞれです。

 

僕の知り合いの中には、事業の一つで医者をしている人もいます。

 

この方は色々事業を手掛けたいけど、それはそれでリスクもあります。

 

なので、医者になり、収入という面で安定を確保した状態で色々と事業を手掛けたい。という意味で医者になってます。

 

という事で、なぜそれになりたいのか?

 

それも幼少期の夢の中にヒントがあるそうです。

 

これ僕も実際にやったのですが、たしかにそうでした。

 

小さい頃から変わらない価値観。これがきっとあります。

 

それが幼少期の夢の中に隠されています。今一度、子供の時になりたかった物、夢を思い返してみましょう。

 

追伸

次男がインフルになってしまいました。。

 

まずは自分も感染しない事、家族ケア。これが今最優先の一時的な価値観です!

関連キーワード
管理者の日記の関連記事
  • 副業で先行投資が無理な場合
  • 最初の一歩が怖い!
  • 起業家マインド
  • 2021年!あけましておめでとうございます。
  • 今年も1年お世話になりました。振り返り。
  • 人への感謝を形で表す

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
資産とは何なのか?
お金に対する考え方
この2日、 持ち家に関して、 家は資産?それとも 負債? そして、家は買った方が良いのか? 買わない方が良いのか? これを聞きました。 さぁ...
通勤中ルーチン
仕事術
以前は通勤片道10kmを自転車で行ってましたが、 ここ最近は電車に切り替えました。 理由は、日没が早いので、 暗い中自転車で帰って事故とかし...
海外販売事業部としての立ち位置
管理者の日記
─────────────── 第933号 令和2年9月17日 ─────────────── 去年から、ヤフオクや楽天などの お店の海外事...