賢いお金の使い方
Pocket

賢いお金の使い方

この前、すごく参考になる話を聞きました。

その人は、僕からしたら、ほとんど仕事してないように見えます。会社も数社経営していますが、会社に行くのも数ヶ月に一度ぐらい。

自分が行かなくても回る仕組みを作ってるので、時々チェックしに行く程度です。

それで、僕が大胆にも、会社も上手く回ってるし、普段ってあんまり仕事とかされてないですか?

と聞いたら、

それは正解だけど、正解でもない。との事。

自分の仕事はアイデアを出す事だから、起きてる間はずっと仕事してるよ。

本を読んだり、映画観たり、食事や買い物に行ったり、自分が見て、経験する事の中には色々とヒントがあるから、そこならアイデアを出すのが仕事なんで、

何も仕事してないとも言えるし、

常に仕事もいている。とも言える。

という事です。

どうですか?面白くないですか?

で、そこから話がディープになっていくのですが、お金の使い方です。

まずやるべき事は、貯金をしてお金を貯めます。

お給料もらったら、生活出来るだけのお金を残して、後は貯金。

お金が貯まったら、お金がお金を生む仕組みを作っていく。つまり、投資する。

最終的には投資から得たお金だけで生活する。

まぁ、よく聞く話ではありますが、それを実践してやっている人は少ないと思います。

僕も今はそこを目指して、ある意味そこがサラリーマンのゴールだと思います。

まずは、貯金をしてお金を貯める。

ここからですね!

追伸

コストコ行ったら息子がプリン食べたいっていうので、プリンを買いました。

大きいなぁ、と思いましたが、帰ってから食べてみると思った以上に大きかったです(笑)

  • 資金繰り表を応用して家庭版資金繰り表を作成しよう!
  • 資産運用と資産形成の違いとは?
  • 中田敦彦さんのYouTube大学はチェックしていこう
  • 保険ってすごいな、、、
  • キャッシュレスで今月は手持ちのお金があまり減らなかったです
  • MMTの勉強をしていこう!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
副業おすすめ 学生なら何する??
副業全般
副業のおすすめで、 学生なら、、、 今日は僕個人の意見です。 こういった考えもあるんだなぁ。 程度で読んでみて下さい。 もし今学生で...
令和の時代を迎え、今何を思うのか。
管理者の日記
令和の時代を迎え、今何を思うのか。 このゴールデンウィーク、子供達はおばあちゃん宅の家に遊びに行っています。 昨日は、夜妻と食事に行きました...
家の在庫整理
ebay
リターンで戻ってきた 商品がけっこうたまってます。 これはある意味不良在庫なので、 整理する必要があります。 FBAに送れるものは送...