ebay輸出 初心者向け講座 EconomyShippingとStandardShippingの違いは何?
Pocket

ebay輸出 初心者向け講座 EconomyShippingとStandardShippingの違いは何

働き方改革が始まり、ゴールデンウィークも終わり、なんとなく普段の日となってきました。

これから梅雨になり、割と家にいる時間も長くなると思います。

僕の予想ではこのタイミングで副業を始める人も多いんじゃないかな?と思います。

僕は個人でebayビジネスとブログの運営をメインとしてやってます。

ebayに関してはご存知ない方も多いと思います。先日も読者の方から、最近ebayを始めたのですが、、、

という流れからEconomyShippingとStandardShippingの違いって何ですか?というご質問を頂いたので、ebay輸出 初心者向け講座と題して今日は書きます。

今後ブログの方にもこのカテゴリを作って、ebayを始めたばかりの方向けにコンテンツを増やしていこうと思います。

では、今日はEconomyShippingとStandardShippingの違いについてです。

簡単に言うと、

EconomyShippingは普通郵便

StandardShippingは速達です。

通常、ebayでは、

EconomyShippingはSALやepacket

StandardShippingはEMS

です。

EconomyShippingは1種類しか選択出来ないので、どれをEconomyShippingとするかは自分で考える必要があります。

SALやAir mailは追跡番号がついてません。追跡を付けるには400円ぐらい別途必要です。

epacketは追跡が付いてます。epacketライトも同様ですね。最近はほとんどepacketライトを使って配送しています。

この違いは確か保障だったかな?うる覚えなので間違ってるかもです。

だいたい20-30日ぐらいで届きますね。早ければ10日ぐらいで着く事もありますが、僕は20-30日かかると思ってます。

あとは、EMSは手渡しでお届けしてくれますが、epacketなどは郵便受けに入れる感じなので、海外だと玄関の前に置くだけという事もあり紛失する可能性もあるとか、、、

なので、安い商品はepacketなどで送り、高い商品はEMSで送るってのが、王道かなと思います!

以上。また何かご質問あれば聞いて下さい!

追伸

ちょっと小腹が空いた時に、素焼きのナッツを食べてたりしますが、昨日コストコで前々から少し氣になってたロカボナッツなるものを買ってみました。

さぁ、どうかな?

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
仮想通貨で億り人になった友人
副業全般
去年、世間を賑わせた仮想通貨。 今年になってあまり話を聞かなくはなりましたが、、、 僕の友人に去年、仮想通貨で 億り人になった方がい...
デジタルデバイス x アナログ
管理者のアウトプット
デジタルデバイス x アナログ ここ最近、極力手書きで書くようにしています。 これには2つ理由があって、1つは単にApple Pencilで...
楽天のSPUを実装中!
管理者の日記
クレカはプレミアムが良いのか? 2019年にむけて、今楽天のポイント関連を整えています。 今はほとんどの仕入れがAmazonですが、ここに、...