ebay輸出 初心者向け講座 EconomyShippingとStandardShippingの違いは何?
Pocket

ebay輸出 初心者向け講座 EconomyShippingとStandardShippingの違いは何

働き方改革が始まり、ゴールデンウィークも終わり、なんとなく普段の日となってきました。

これから梅雨になり、割と家にいる時間も長くなると思います。

僕の予想ではこのタイミングで副業を始める人も多いんじゃないかな?と思います。

僕は個人でebayビジネスとブログの運営をメインとしてやってます。

ebayに関してはご存知ない方も多いと思います。先日も読者の方から、最近ebayを始めたのですが、、、

という流れからEconomyShippingとStandardShippingの違いって何ですか?というご質問を頂いたので、ebay輸出 初心者向け講座と題して今日は書きます。

今後ブログの方にもこのカテゴリを作って、ebayを始めたばかりの方向けにコンテンツを増やしていこうと思います。

では、今日はEconomyShippingとStandardShippingの違いについてです。

簡単に言うと、

EconomyShippingは普通郵便

StandardShippingは速達です。

通常、ebayでは、

EconomyShippingはSALやepacket

StandardShippingはEMS

です。

EconomyShippingは1種類しか選択出来ないので、どれをEconomyShippingとするかは自分で考える必要があります。

SALやAir mailは追跡番号がついてません。追跡を付けるには400円ぐらい別途必要です。

epacketは追跡が付いてます。epacketライトも同様ですね。最近はほとんどepacketライトを使って配送しています。

この違いは確か保障だったかな?うる覚えなので間違ってるかもです。

だいたい20-30日ぐらいで届きますね。早ければ10日ぐらいで着く事もありますが、僕は20-30日かかると思ってます。

あとは、EMSは手渡しでお届けしてくれますが、epacketなどは郵便受けに入れる感じなので、海外だと玄関の前に置くだけという事もあり紛失する可能性もあるとか、、、

なので、安い商品はepacketなどで送り、高い商品はEMSで送るってのが、王道かなと思います!

以上。また何かご質問あれば聞いて下さい!

追伸

ちょっと小腹が空いた時に、素焼きのナッツを食べてたりしますが、昨日コストコで前々から少し氣になってたロカボナッツなるものを買ってみました。

さぁ、どうかな?

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
ルーチンカルテを作っていこう!
仕事術
僕は、 毎日タスク 週一タスク 月一タスク があります。 この中で月一タスクは、 月に1回しかしないので、 やり方を忘れたりしま...
仕方ない。という日があっても良い。
管理者の日記
あーーーー、今日は朝全然起きれなかった。。。 副業を朝やる習慣にしていると、たまにこう言った事があります。 この場合、”仕方ない”と割り...
強い欲望は悪い事ではないと思う。
管理者の日記
強い欲望ありますか? 僕はここ最近、ちょっと強い欲望があります。もうそれは絶対にやってやろう! っていうような欲望です。 そのおかげで、やる...
MMTの勉強をしていこう!
お金に対する考え方
あーー、やばい、やばい。 うっかりメルマガの記事を書くのを忘れてました。 さてさて。ここ最近お金の勉強の一環として、 MMTの事を勉強してい...