外注さんの声をきく
Pocket

ここ最近、自分も外注さんと一緒に出品しています。

 

そうして、何か改善点がないかを聞いています。

 

ここをもうちょっとこうしてほしい。

 

とかですね。

僕自身も自分でやってみることで、どの作業が面倒か?
こここがよくわかるので、どうやったら良いか?
これを考えています。

 

そうして改善していくと、
外注さんも前より良くなった!

 

という感じで言ってくれたりします。

 

やはり、任せっきりにするのではなくて、
自分もやっていくと色々と見えてきますね。

 

当面は自分もやっていこうと思います!

 

追伸

ワイヤレスのイヤホンが壊れたので2つ新しく買いました。
どちらからの充電がなくなったら、もう一つを使えるようにですね。

 

通勤の時に映画みたり、オーディオブックを聞いたりしているので、イヤホンの充電がすぐになくなるんですよねぇ。

 

なので2つ購入して交互に使っていこうと思います!

関連キーワード
ebay, 外注化の関連記事
  • ヤフオクで落札相場を調べるにはどうしたら良いのか?
  • 外注さんに支払うお給料について
  • 外注化する時には10人雇って良い人1人と思うこと!
  • 外注化、マニュアルを作る上でのポイントとは!?
  • 外注化のマニュアルは動画をフルで使う!
  • 外注化について、Googleドライブを使ってマニュアルを作成!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
自分のやり方を見直していく。
ebay
3月の上旬、 数名の方と話して、 “自分との違い。” ここを洗い出しました。 一番の違いはリサーチです。 やっぱ物販をする上で、 リサーチと...
久しぶりに興奮した本!
オススメの本
ちょっと前に九星気学の事と本を 紹介しました。 そもそも、僕が九星気学について興味を持ったのは、 読んだ方が良いよと知人より紹介を受けた...
子供の勉強を一緒に行う。
ビジネス
長男が今年から小学校に 行くので、去年あたりから 家で勉強させています。 ただ、勉強をさせる。 というのは表現的にも やらせている。 ...
セミナーでは最前列に座る
オススメの本
”年収1億円の習慣”という本のアウトプットをします。 こちらの本ですね。 著者はセミナーなどに参加したら 最前列に座る。 これが...