目標に向けて歩き始めると必ずやってくる抵抗勢力 その2
Pocket

目標に向かって歩き出すと、
まずは自分のイメージにマイナスな
イメージが湧いてきて、

 

 

やっぱ自分には無理じゃない?

 

 

ってイメージが出てきます。

 

 

けど、これはすぐに捨てましょう。
と昨日書きました。

 

 

今日は第2の抵抗勢力で、

 

 

次から次へと悪い事が起きてきます。

 

 

いろんなとこから、
自分にマイナスな事が起きてきます。

 

 

友人からだったり、
仕事だったり、
健康だったり、

 

 

全く関係ないところから、
攻撃が始まり、
そのマイナス攻撃のせいで、
自分の目標のイメージをする暇がなくなります。

 

 

これが強力で、
ほとんどの人はこの攻撃でやられて
目標の達成が出来ない。

 

 

今の自分と目標との乖離があるほど、
この攻撃は強力です。

 

 

ただ、自分自身で乗り越えられる壁なんです。

 

 

まず、この事を覚えておきましょう。

 

どうにからしたら自分で乗り越えられるんです。
まるで、ゲームのように
クリアをする方法があるんです。

 

 

次から次へやってくるけど、
クリア出来ます。

 

 

この時のポイントとしては、
自分の内面を変えて、
決して外側を変えようとしない事。

 

 

例えば、友達から何か文句を言われたとしたら、
相手をどうにかしてやろう。
と考えるのではなく、自分自身の内面を変えるようにする。

 

 

なぜなら、これは友人に何か文句を
言ったりするという事は、
自分自身、マイナスの氣を出すことになります。

 

 

これは逆効果!

 

 

自分自身の内面を変えて、
プラスの氣を出す事が重要!

 

 

という事。

 

 

僕自身、今”氣“について
勉強したり、取り入れたりしているので、
この話はすぐに受け入れられました。

 

 

ネガティブな感情を持ってしまうと
自然とネガティブな氣が出てしまいます。

 

 

これは例えば、
落ち込んでいる人を見たら、
落ち込んでるって分かりませんか?

 

 

あれと同じです。

 

 

どうしても自分が持っている感情って
表に出てしまいます。

 

 

笑顔でニコニコして不安なんかないって
顔をしている人は明るい氣が出ていますよね。

 

 

あれです。

 

 

自分に起こるマイナスの事。
ネガティブなイメージ。
これが出たら、ひとまず横に置いておいて、
イメージを整えてみてください。

 

 

追伸

そんなん信じられないって思う人が
いるかもしれませんが、

 

 

やっぱ怒っている人は、
怒っているって分かりますよね。
雰囲気とかで、

 

 

ほんとあれと同じですよ。

 

 

なので、ネガティブな感情が出たら
それをとりあえず横に置いて、
良いイメージを持っていきましょう!!

関連キーワード
  • 苦手(嫌)な人との付き合い方
  • 風水とか、スピリチュアルな事は受け入れた方がいいのか?
  • ビジネスをドラクエで例えると。意外とパーティーにいないのは、占い師?
  • 自分を褒めるようにする
  • 引き寄せの法則ってご存知ですか??
  • 心の声を聞いてみる

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
毎月必ず一定額を貯金しましょう
過去9年間の総括
今日は副業をする以前の問題で、 とても大事な事。 それは、毎月必ず一定額を貯金しましょう。 という事です。 効率的な貯金方法はまた今度書こう...
マルチタスクをしていくために。
管理者のアウトプット
人によっては1つの事に集中した方がいいと言います。 僕もこれまで散々1つの事に集中した方がいいよ。 と言われてきました。 けど、僕はあまり1...
強い欲望は悪い事ではないと思う。
管理者の日記
強い欲望ありますか? 僕はここ最近、ちょっと強い欲望があります。もうそれは絶対にやってやろう! っていうような欲望です。 そのおかげで、やる...
資産ブログ 記録更新連発中!
資産ブログ
毎日、グーグルアドセンスの チェックをしています。 毎日チェックするのは、 昨日の収益、 今月の収益、 そして1週間の収益です。 週...
脱無在庫を進めていきます。
ebay
1/2 ─────────────────── 第713号 令和2年1月2日 ─────────────────── 脱無在庫を進めていきま...
法人の銀行口座に苦戦中
会社経営
法人用の銀行口座を作ろうと、 いくつかの銀行で開設申し込みしましたが、 まさかの連敗中。 銀行口座を作れないなんて、 思ってもみなかったので...