バイヤーさんからの質問は要改善と判断する!
Pocket

ebayってバイヤーさんからのメールが多いです。

そのときの質問の内容にもよりますが、聞かれる事というのは知りたい事なんだと思います。

サイズはいくらですか?

とかですね。

そういった質問があったことをタイトルに入れれるならタイトルに入れたり、商品詳細や商品説明に入れる事で、同じ事を聞かれることも無くなりますし、同じような事を質問としてもたれている方にとって役立ちます。

最近は、バイヤー目線。

ってのを意識しています。

バイヤーさんからの質問を商品ページに記載することは、バイヤー目線にもなれると思います。

ですから、質問が来たらその内容などを商品ページに組み込めれるなら組み込む。

これって大事なことじゃないなかな?

と思います。

追伸

子供達が鉄棒の練習をするために、楽天でレンタルしました。
この1ヶ月、毎日練習して出来るようにはなりました。

ただ、まだ連続しては無理なのでもう1ヶ月延長でレンタルします。
逆上がりの連続ができるようになるよう、あと1ヶ月特訓です!

関連キーワード
ebayの関連記事
  • ヤフオクで落札相場を調べるにはどうしたら良いのか?
  • 外注さんに支払うお給料について
  • 外注化する時には10人雇って良い人1人と思うこと!
  • 外注化、マニュアルを作る上でのポイントとは!?
  • 外注化のマニュアルは動画をフルで使う!
  • 外注化について、Googleドライブを使ってマニュアルを作成!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
アーシングとは?
アーシング
アーシングとは 一体何なのか? これは、自分の体に溜まった 電荷を放出する事です。 例えば、 食事を摂取します。 摂取した物は体に吸収...
石原さとみの成功哲学!
管理者の日記
めちゃくちゃ参考になりました! お正月、妻の実家にて、 リビングでまったりと団欒 特にテレビを観てたというわけではないですが、石原さとみ...
英語学習の必要性について
教育/学習
英語学習の必要性について 昨日ですが、いつも色々と教えてもらっている方から普段から海外の情報を取り入れる事が大事ですよ。と、英語分からなくて...
取捨選択 やる事その2
副業全般
─────────────── 第955号 令和2年10月11日 ─────────────── 取捨選択、やる事シリーズその2は ”クラフ...