副業物販 国内転売まとめと薄利多売のスキルを取得する方法とは?
Pocket

この数日国内転売について
書きました。

 

 

国内転売は、
やっている人も非常に多く、
色々な商材もあります。

 

 

まずはゲームが簡単だと思いますので、
やってみて下さい。

 

さてさて、
ガラッと内容が変わるのですが、
今日は先日もちょっと紹介しましたが、
薄利多売のスクールについて書きます。

 

 

こちらですね。
→ http://www.saats.jp/join/premium/sugimura2.html

 

 

このスクールでは、
海外オークションサイトebayにおいて
薄利多売をしていくという手法を教えてくれます。

 

 

講師は杉村さんという方です。
で、コンサルという形で教えた生徒としては
僕は第1号です。

 

 

これホントです。

 

 

あれは2年前。
僕のebayのアカウントの状態が悪くなり
途方に暮れていた時に杉村さんと知り合い
薄利多売の方法を教えて頂きなんとか窮地から脱出しました。

 

 

あれ以来、僕はずっと薄利多売を続けています。
今は、薄利多売については完全外注化しています。
あ、リサーチは僕がしています。

 

 

出品から配送までは外注さんでやっています。

 

 

で、薄利多売のスキルだけは身につけたのですが、
僕はもともと無在庫をメインでやっていました。

 

 

今ももちろん、無在庫はしています。

 

 

ただ、在庫の比率も徐々に上げていまして、
最初は在庫を抱えるのは怖かったんですよね。

 

 

もし売れなかったらどうしよう、、、
とかですね。

 

 

無在庫だったら売れてから仕入れるので、
在庫リスクというのがありません。

 

 

それに慣れてしまうと、在庫を持つというのが
怖いわけです。

 

 

しかし、薄利多売のスキルを学ぶと
在庫を持つという行為に対しての怖さというのが
無くなります。

 

 

やはり、商品のリサーチ方法と、
仕入れ方を学ぶことで、在庫を抱えるという
怖さが無くなります。

 

 

ただ、ここまで読まれた方は
このように思うかもしれません。

 

 

”どうせ薄利多売のスキルでしょ?
そしたら在庫とかって安いやつばかりで
1個の利益なんて僅かじゃないんですか?”

 

 

ってね。

 

 

これはイエスであり、ノーでもあります。

 

 

まずは、安い商品で勉強して行くんです。
あーー、このようにリサーチをして商品を
仕入れると在庫リスクってほとんどなくなるんだな。

 

 

ってですね。

 

 

そして慣れて行くと、
その単価を少しずつ上げて行くんです。

 

 

同じようなリサーチ方法で
分野を広げて単価を上げていくんです。

 

 

そうすると、最初はごくわずかだった利益が
徐々に利益額が増えていきます。

 

 

薄利多売のスキルというのは、
商品のリサーチや仕入れの基礎になります。

 

 

物販をやるならぜひ身につけておきたい
スキルだと思います。

 

 

募集は今日までのようですので、
興味のある方は急いでくださいね!

→ http://www.saats.jp/join/premium/sugimura2.html

 

 

追伸

ちょっとお恥ずかしい話、
久しぶりに僕のebayのアカウントの1つで
Bellowになってしまいました。

 

 

薄利多売をしていないアカウントです。

 

 

これはしまった、、、
と思いましたが、
焦ることなんてありません。

 

 

僕には薄利多売のスキルがあるので、
それさえ使えば楽勝です。

 

 

とりあえず遊戯王カードを1000枚ぐらい
仕入れて、それを販売。

 

 

久しぶりに自分でやりましたが、
それでも1日200枚を2時間で出品。
まだまだ腕は落ちていないです。

 

 

それを3日間続けて600枚出品。
5日オークションでやった結果、
この1ヶ月での販売個数は634個。
これは無在庫などの販売個数もあります。

 

 

たったの3日間の出品ですよ。

 

 

楽勝にbellowから脱出となりました。
と言っても1ヶ月間はbellowなので、
今はbellowです。

 

 

来月脱出です。

 

 

薄利多売のスキルだと、
Bellowでも関係なく売れていきます。
そして、利益も出せる。

 

 

ぜひ、このスキルだけは学んでもらいたいと
思います!

→ http://www.saats.jp/join/premium/sugimura2.html

関連キーワード
ビジネス, 副業全般の関連記事
  • ヤフオクで落札相場を調べるにはどうしたら良いのか?
  • サラリーマンマインド
  • 目標の設定、まずは家族時間と空白時間を入れていこう!
  • 目標の立て方、年間、月間、週間目標の立て方とは?
  • 成功曲線という考え方について
  • 副業と健康問題について

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
DHLへの対応と広告運用
ebay
今日は2点。 まずはDHL。 DHLへの対応ですが、個人で契約する場合でも 開業届が必要です。 今は、法人の手続きをしているので、 どうせな...
得意な事、苦手な事をはっきりさせる。
管理者のアウトプット
現在、広告運用をしていますが、 商品のキャッチコピー。 これがとても大事です。 自分で色々と考えたのですが、 所詮1つの脳みそから出る答えな...
読書こそ自己投資の第一歩!
自己投資
─────────────── 第1103号 令和3年3月15日 ─────────────── 昨日の内的資産の話の続きになりますが、 内...
年末年始にやるべき事をリストアップ
管理者のアウトプット
年末年始にやるべき事をリストアップ 昨日の夜から、ちょっと家族的な事ですが、 妻と子供達が週末まで実家に帰りました。 つまり、1人です!! ...
PDCAをゴルフに応用してみる
管理者の日記
先日、パパ友と一緒にゴルフに行きました。 実に2年半ぶり。 さらにその前は4年ぐらい行ってないです。 で、今回、練習は自宅でちょっと...
資産ブログの解析を始めました。
資産ブログ
資産ブログ、 書いたら書きっぱなしで、 なーんにも解析とかしてなかったですが、 この数ヶ月いい感じで伸びてきているので、 もう一つギアを...