子供の勉強を一緒に行う。
Pocket

長男が今年から小学校に
行くので、去年あたりから
家で勉強させています。

 

 

ただ、勉強をさせる。
というのは表現的にも
やらせている。

 

 

これだと
子供は、いやいやな感じを強く
感じてしまいます。

 

 

なので、僕は一緒にやる。
というスタイルをしています。

 

まだまだ手探りな感じで
今後も改善させて行きますが、

 

 

少し現状をアウトプットすると、
朝、幼稚園の準備が出来たら
算数の問題集を3ページしています。

 

 

この時間は僕はすでに
出勤中なので、家から出る前に
子供たちにやっておいてね!
帰ってから答え合わせするから。

 

 

と伝えて出ています。

 

 

そして、仕事が終わったら、
妻に電話して子供に代わり、
今から帰るから、国語の問題集を
やっておいてね!

 

 

と伝えます。

 

 

そして、夕食を食べて、
お風呂に入った後に、
僕が丸つけをして、
間違った所を、だいたい20時ぐらいから
一緒にチェックしてやり直す。

 

 

そして、問題集を1冊全部解いたら
ご褒美でお小遣いをあげる。

 

 

子供たちにやらせっぱなし
というより、
親である自分が答え合わせをして
どこが間違っているか?
苦手なところや、得意なところを
把握してあげると良いかなって。

 

 

子供も僕になら
分からないことを、
分からないって素直に言いますし、
今のところ、我が家では
上手くいっている感じがあります。

 

 

さぁ、小学校に入ると
今は宿題が多いみたいなので、
どうなるかな?

 

 

これもまた子供と一緒に
取り組みながら、
勉強方法を確立して行きたいと思います。

 

 

追伸

教育パパか?

 

 

と言われるとそうでもないですが、

 

 

本人達も
分からないより、
分かる方が楽しいと思いますし、
まぁ、色々と試してみようと思います!

関連キーワード
ビジネスの関連記事
  • ヤフオクで落札相場を調べるにはどうしたら良いのか?
  • サラリーマンマインド
  • 目標の設定、まずは家族時間と空白時間を入れていこう!
  • 目標の立て方、年間、月間、週間目標の立て方とは?
  • 成功曲線という考え方について
  • 副業と健康問題について

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
自分自身の成功パターンを知る。
人間性/スピリチュアル
自分の成功パターン。 って分かりますか? 過去、何か一生懸命に取り組んだ結果、 成功した、うまくいった! という経験がある方。 ...
Ship & Coは複数アカウント対応!
ebay
配送ラベル作成で、Ship & Coを利用しています。 複数アカウントにも対応しているか? ここが疑問でしたが、問題なく対応していま...
副業全般
ビジネスの成長曲線 ビジネスには成長曲線というのがあります。 創世期、成長期、安定期、衰退期 です。 自分で副業を始めてた頃から、 色々とビ...