取捨選択 やる事その1
Pocket

───────────────

第954号 令和2年10月10日

───────────────

取捨選択シリーズ、

辞めることを書いてきましたが、

次はやる事について。

やる事は3つに絞りました!

その1

Amazon輸出を始めます!!

え?今更?

でしょ(笑)

ちなみに、僕はほとんどAmazon輸出して

ないので、Amazon.comのアカウントは

無傷です。

それも作ったのは2012年とかで、

まだAmazon輸出ってのが

流行る前に作ってます。

で、このAmazon輸出は

FBAでやります。

良いタイミングで、

仕入れ先と、

配送会社と出会いまして、

仕入れができるなら、Amazonした方が

早いですよね。

またAmazonの場合だったら、

月に何個売れるとか予測つくので、

計算しやすいです。

ここで、先日書いた目標利益を目指します。

その他もろもろ経費ありますが、

それはebayの利益でカバーして、

こちらは純粋に目標利益を目指します。

多分、副業でやるには、

これが一番時間効率が良いと思います。

仕入れ先から、

配送会社に送ってもらい、

配送会社にラベル貼ってもらって

FBAへ。

あとは、Amazonが配送してくれる。

あれ?

めちゃ簡単じゃない???

ってなりますよね。

多分、一番の問題点は、

資金と仕入れ先なんですよね。

これがクリア出来たら、

簡単なんじゃないかな?

って思います。

特に仕入れ先がやっぱ一番難しいと

思います。

で、早速リサーチを開始して、

こちらもどうやったら効率よくリサーチ出来るか?

これを考えたり、

人に聞いたりして、

完成しました。

着々とリサーチデータが出来上がっているので、

今仕入れ先に仕入れ値などを聞いています。

とりあえず、10月中に一度全てを経験したいと思ってます。

そして、徐々に規模を拡大させて

目標額を達成したいと思います。

という事で、

取捨選択、やる事シリーズ第一弾!

これはAmazon輸出です!

副業全般の関連記事
  • サラリーマンマインド
  • 目標の設定、まずは家族時間と空白時間を入れていこう!
  • 目標の立て方、年間、月間、週間目標の立て方とは?
  • 成功曲線という考え方について
  • 副業と健康問題について
  • 失敗への対応、失敗を想定しすぎないという事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
時間の効率的な使い方
管理者のアウトプット
時間の効率的な使い方 時間の使い方について、 僕自身の考えをアウトプットします。 基本、時間は無駄にしない。 という考えがあります。 1分で...
税関に返品品を取りに行きました。
ebay
税関に返品品を取りに行きました。 高額商品の返品で、税関から手紙が来ました。 もしかしたら、関税が取られるかもしれない、、、 そう思ったので...
子供が自発的に勉強をする仕組み化
管理者の日記
子供たちのお勉強。 多くの親の悩みの一つだと思います。 けど、僕は思います。 子供が勉強しないとか、 子供の学力が低いのとか、、 そんなあな...
副業での法人化について
副業全般
─────────────── 第1088号 令和3年2月27日 ─────────────── 副業で始める場合、 最初は個人事業主で始め...