子供が自発的に勉強をする仕組み化
Pocket

子供たちのお勉強。

多くの親の悩みの一つだと思います。

けど、僕は思います。
子供が勉強しないとか、
子供の学力が低いのとか、、

そんなあなたは子供の頃に
親に言われなくても勉強し、
学力も優秀だったのですか?

ってですね。

僕は全くそうではなかったので、子供に勉強しろ。

とか言わないです。

けど、親ですから、子供の学力については多少ではありますが、氣にかけてます。

では、どうしたら親がうるさく言わずに、けど、子供達も自発的に勉強するのか?

我が家のやり方について、以前も書いたことありますが、ブラシュアップします。

まず、子供たちをほったらかしてたら、一体家で何をするのか?

うちでは、

ゲームしたり、
YouTubeやAmazonビデオ観たりします。

何も言わなかったら、延々とやり続けます。

ここが悩みどころって親も多いのでは?

つまり、子供がやりたい。けど、親があまりさせたくない事。

子供があまりやりたくないけど、親がやらせたい事をマッチングさせたらいいわけです。

そこで、考えたのが、チケット制。

我が家では宿題とは別にプラスアルファで勉強したらチケットをあげてます。

このチケット1枚で、ゲームやYouTubeを30分出来るようにしています。

プラスアルファの勉強は色々とやってきましたが、今は昨日紹介したサイトからプリントして、それをやったらあげるようにしています。

プラスアルファも時間的に30分ぐらいの勉強ですね。

これを始めてから、我が家では、ゲームやめなさい!とか、勉強しなさい。

ってのはなくなりましたね。

子供達も自発的に勉強してチケットを稼いでいます。そして、チケットが減るのが嫌なのか、チケットを全部ゲームに費やすかと思いきや、あんまりしなくなりました。

その代わり、レゴとかで色々作って遊んだりしています。

今のところはまだ小学1年生ですし、勉強に遅れるという事はなく、問題なくついていけてると思います。

これから勉強も少しずつ難しくなるので、このスタイルを改善させながら取り組んでいこうと思います。

追伸

プリントをさせてますが、そのプリントが満点だったらチケットを2枚あげてます。

そうする事で、適当にやるってのを防いでいます。

関連キーワード
管理者の日記の関連記事
  • 副業で先行投資が無理な場合
  • 最初の一歩が怖い!
  • 起業家マインド
  • 2021年!あけましておめでとうございます。
  • 今年も1年お世話になりました。振り返り。
  • 人への感謝を形で表す

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
重複チェックは定期的に
ebay
ebayで無在庫販売する時に、重複がないか?チェックする必要があります。 僕は普段、平日はこのサイトを使ってチェックしてます。 http:/...
とりあえずやる。そして改善。
外注化
とりあえずやる。そして改善。 ここ最近、仕事の外注化において、 とりあえずやる。そして改善。 っていう感じでやってます。 流れとしては、 ま...
カードの明細記録をつけよう
お金
─────────────── 第1082号 令和3年2月21日 ─────────────── 毎月の支出の中でカードで支払っているものも...
得意な事、苦手な事をはっきりさせる。
管理者のアウトプット
現在、広告運用をしていますが、 商品のキャッチコピー。 これがとても大事です。 自分で色々と考えたのですが、 所詮1つの脳みそから出る答えな...
YES!! という対応
管理者の日記
YES!! という対応 ある方のセミナー音声を聞いています。 その方は、圧倒的な結果というか、すごい結果を残しています。 その方のセミナー音...
チャットワークの使い方
お金
チャットワークの使い方です。 チャットワークは無料のチャットツールです。 まずは、こちらよりアクセスください。 → https://go...
ebayを一旦ストップさせます!
ebay
とうとうオーストラリアも明日から配送出来なくなります。 アメリカの配送も大幅に遅れております。 ということで、 本日vacation の設定...