生活水準を上げないように注意しましょう
Pocket

生活水準。

今の生活に不満があったとしても、

生活水準は上げないように注意しましょう。

生活水準を上げるのは簡単です。

けど、下げるのは難しいです。

隣の億万長者という本があります。

ぜひそれを一読してもらいたいと思います。

僕はあの本を読んでからは、

生活水準だけは注意しています。

注意と言っても、

やる事は、サラリーマンの給料で生活。

毎月貯金をする。

副業で稼いだお金には手を出さない。

また、副業で稼いだお金は、

自己投資などに使う。

という感じです。

今の僕は不動産投資云々よりも、

自分に投資して、自分を成長させる方が、

良いと判断して、基本的には自己投資にお金を使っています。

普段の生活はサラリーマンとしての給料で生活しています。

生活水準を変えない!

これは自分にとってはかなり優先順位の高い事として取り入れてます。

ただ、これだとせっかく副業しているのに

楽しくない!!!

となります。

ですので、一応少し抜け道を僕は作っています。

正直あまり物欲はないと思っています。

けど、パソコンなどは好きなので、

パソコンは必要経費で買います。

今回も新しくMacBook Proが出たので、

これも経費として購入。

あと、この前もパソコンのモニターを買いましたが、これも経費。

あと、今法人の銀行口座などを作っている途中ですが、これも完了したら、携帯は法人手続きして、経費にします。

また、今はまだしていませんが、

今後車も経費にします。

リースで契約ですね。

といった感じで、

僕はそういったところを自分へのメリットとして取り入れています。

そうする事で、

携帯代が浮きます。

浮いたらその分生活に余裕が出来ますよね。

もちろん、生活水準は上げずに、その分は貯金だったり、子供の養育費などになります。

車にしたって、これはけっこう大きいですよね。

例えば、300万の車を10年乗るとしたら、

年間30万。プラス税金とかもかかります。

となると、案外車の固定費って大きいわけです。

けど、それが経費に出来るなら、

上の例だと年間30万、車の税金が4万としたら、34万円浮かせれます。

こういった点を自分のメリットとして、

取り入れて、実際の生活水準は上げない。

浮いた分はそのまま貯金とかです。

こんな感じで、

堅実にやる事が結果的に勝つと思います。

生活水準。

ここは注意していきましょう。

ただ、非現実的な事を経験するのは良い事だと思ってるので、旅行とかに行ったら、

良いホテルに泊まろうとしています。

けど、実はこれも全部カードのポイントとかです。これは副業しているからこそ出来ます。

去年も京都に家族旅行に行きました。

嵐山で1泊約10万のホテルに2泊。

全てポイントです。

子供達にも良い経験だったと思います。

すこんな感じで、時々非現実的な事を経験させたりしています。

関連キーワード
過去9年間の総括の関連記事
  • 生活水準を上げないように注意しましょう
  • 毎月必ず一定額を貯金しましょう
  • お金持ちとは?
  • 副業歴9年目に突入 9年前の君へ

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
副業での法人化について
副業全般
─────────────── 第1088号 令和3年2月27日 ─────────────── 副業で始める場合、 最初は個人事業主で始め...
還付に使い道について考える。。
ビジネス
さてさて、 4月と言えば、 輸出している人は還付が入ってくる月です。 ザ、ボーナスですよね。 この還付ですが、どのように使うのか? ...
副業での輸入ビジネスまとめ
副業全般
この数日、輸入ビジネスについて 書きました。 輸入ビジネスは、仕入れこそ海外からで 英語などのスキルが多少必要ですが、 売る相手は日本人...
やらないといけない事に追われる。
仕事術
人間、どうしても時間が生まれると、 変な不安とか考えたりします。 いや、考える人もいる。 でしょうね。 僕にしたってそうです。 時間があると...
自分自身の成功パターンを知る。
人間性/スピリチュアル
自分の成功パターン。 って分かりますか? 過去、何か一生懸命に取り組んだ結果、 成功した、うまくいった! という経験がある方。 ...