子供の頃からお金の勉強をした方がいいと個人的に思いますが、、、
Pocket

我が家では今月から子供達にお小遣いをあげるようにしました。

2年生と1年生ですが、

2人に1500円あげる事にしました。

1500円を3等分して、

自由に使えるお金、何か欲しい物を買うためのお金、銀行への貯金。

って感じです。

さて、、ここで、お金の勉強も算数の勉強も同時にしていこうと考えてます。

例えば、割り算。

割り算って3年生で習います。

けど、、そんなの関係なく教えていく。

例えば、1500円というお金。

3つに分けたら1つはいくらになる?

って質問をする。

1年生の次男にはやはり難しいので、

おはじきを15個使って、説明する。

そうすると、意味がわかるんですよね。

そうして3つに分けると、1つは500円!

これが分かる。

そこで、これが割り算というものなんだよ。

とですね。

体感的に分かった後で、数式に落とし込んで説明する。

そうすると、よく理解出来ます。

また、お金を増やすためには、

不用品を売る。

長男がポケモンのソフトが欲しいみたいで、

値段を見に行きました。

すでに中古も売っていて、

同じソフトで普通に使える。

そこまで説明して、

新品を買うのと、中古を買うの、

どっちがお得?

と聞いたら迷わず中古。

そして中古の値段を見て家に帰り、

今持っているお金とポケモンのソフト代金。

さぁ、あといくら必要ですか?

子供は正確な値段が知りたいから

一生懸命4桁の引き算を筆算使ってする。

正確な値段が分かり、

いらないソフトを売る事に。

この売るという作業。

今回はメルカリ使ってやりましたが、

ソフトによって売れる値段が違う。

3つ出品して1日以内に全部売れました。

そこで、子供達に質問。

何で同じNintendo Switchのソフトなのに売れる値段が違うんでしょう?

子供達は色々と考えます。

売れたら売れたで、

売れた金額が全部入るわけではない。

メルカリの手数料に配送料。

これが必要。

ここの説明をしてあげます。

手数料は10%。

子供達にパーセントって聞いた事ある?

と聞いたら、仮面ライダーで聞いた事があると言う。

意味わかる?

と聞いたら、”本気を出す”って事でしょ。

という回答。

まぁ、間違ってはいなけど、

ここで割合の説明。

ちょっとまだ難しそうではありますが、

おはじきを使って説明したら、

なんとか分かってくれたような、、、

そんな感じで、

お金の勉強と算数の勉強を一緒にする。

これを今後も一緒にしていこうかなと思います。

追伸

ちなみに、我が家では、

子供の宿題は基本的には僕が見てます。

なので、今何を習ってて、

何が理解できて、何が苦手なのか?

などはだいたい分かってます。

普段の生活の中で、生かせる勉強を今後もしていきたいですね!

お金の関連記事
  • ebayで輸入転売する際のリサーチ方法とは?やり方を紹介!
  • もし失敗したら、、、、、失敗した時の対処方法
  • 副業を始める前に、支出のコントロールをしていきましょう!
  • 資金繰り表を応用して家庭版資金繰り表を作成しよう!
  • カードの明細記録をつけよう
  • 保険ってやっぱ大事です!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
具体的なルーチン作成
副業全般
─────────────── 第1064号 令和3年2月2日 ─────────────── 昨日の動画でルーチンについて説明しました。 ...
毎日の記録を残していく
副業全般
僕は普段から日々の記録を残しています。 例えば、この時間に仕事した。 今日は何時間仕事した。 別に仕事時間が多ければ良いというわけでは あり...
在庫整理した結果、、、
ebay
先週末から在庫整理してて、 FBAへの納品を含めて、 ようやく完了! 思った以上に時間がかかりました。 FBAで出すもの、 ebay...
楽天ペイというポイントの使い方
お金に対する考え方
楽天ペイというポイントの使い方 昨日、楽天ポイントなどの使い方について書きました。 そうしたら、知人から連絡が来まして、 その方は、楽天ペイ...
税理士さんコンサルの重要性
お金
定期的に 税理士さんのコンサルを受けています。 税理士さんのコンサルって、 数字を突きつけられるので、 嘘とか感覚とかないです。 そ...
副業歴9年目に突入 9年前の君へ
過去9年間の総括
6月になりました。 さて、僕が副業でebay輸出を始めたのは 2011年6月からです。 同時にメルマガを始めました。 つまり、副業歴9年で、...