子供に何を習わせるか?
Pocket

子供に何を習わせるか?

この前、プログラミング教室の体験に行きました。

もちろん、子供達です。

いやぁ、良かったですね。あんま乗り氣ではなかった妻も、想像以上に良かったと思ったみたいで、その教室が家から車で50分ぐらいなんですよね。

その送り迎えの負担さえなくて、家から歩いていける距離なら習わせたと思います。

何が良かったのか?

まず、子供達目線から行くと、単にブロックで遊んでいる感じなだけ。とくに長男はレゴとか大好きでよくレゴで遊んでます。

自分が作ったロボットが動くんだから、それは遊び以外の何者でもないわけです。

塾だと勉強している感しかないけど、プログラミング教室は遊んでいる感じ。

けど、そのロボットを通じての遊びの中に、算数の要素もあるし、物理的な要素もあります。

テキストとかも見せてもらいましたが、高校の物理やん、って思いましたもんね。それを小学生がやっている。

物理専攻された方は分かると思いますが、滑車の問題とか、位置エネルギーの問題とかありましたよね。

あれをブロックを使って、体感的に習うので、めっちゃ分かりやすいと思います。

という事で、プログラミング教室、めっちゃ良かったので、近所にもないものか?調べたらありました。

この週末にまた体験に行こうと思います。

追伸

プログラミングをしっかりやってけば、算数とか理科(物理的なとこ)は十分マスターするんじゃないかな?

って思います。

管理者の日記の関連記事
  • 副業で先行投資が無理な場合
  • 最初の一歩が怖い!
  • 起業家マインド
  • 2021年!あけましておめでとうございます。
  • 今年も1年お世話になりました。振り返り。
  • 人への感謝を形で表す

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
外注さんの声をきく
ebay
ここ最近、自分も外注さんと一緒に出品しています。 そうして、何か改善点がないかを聞いています。 ここをもうちょっとこうしてほしい。 と...
Twitterでのツイートを本格化させます!
管理者のアウトプット
ついこの前からですが、 Twitterでのツイートを増やすことを決めました。 アウトプットに使います。 隙間時間にパッと思った事を、 パッパ...
難しく考えずに日記でいこう
管理者のアウトプット
─────────────────── 第896号 令和2年8月11日 ─────────────────── おはようございます。 今朝、...