コレクター精神っていつ芽生えるのだろう?
Pocket

うちの次男の話ですが、
現在5歳で、
仮面ライダービルドの
カードを集めるのにめちゃくちゃハマってます。

 

 

それで、今何枚持ってて、
何を持ってないか?

 

 

どうやって種類を覚えたり、
自分が何を持ってないとか覚えたの?

 

 

って聞いたら、
YouTubeで見た。
っていうから驚きですよね。

 

 

まじか、、、

 

 

薄利多売とかしてるので、
コレクター精神は少しはわかりますが、
これっていつから芽生えるのかな?
性格的なもの??

 

1つ上の長男は逆に全く興味なし。

 

 

うーん、
性格的なもので、
生まれつきもった物なのかな??

 

 

僕には、コレクター精神はないです。
こればっかり集めてるとかはない。
妻にもないようにも思えますが、

 

 

コレクター精神のある人は、
お金うんぬんじゃないですもんね。
このカードが欲しい!
そのためならお金は厭わない!
って感じです。

 

 

という事で、
コレクター商品を扱うと
リピーターさんが付きやすいですよ!

 

 

追伸

そういえば、
ミニカーを集めてるお客さんもいます。

 

 

かれこれ3,4年ぐらい、
定期的に買ってくれています。
こういうお客さんは大事にしないとですね!

関連キーワード
管理者の日記の関連記事
  • 副業で先行投資が無理な場合
  • 最初の一歩が怖い!
  • 起業家マインド
  • 2021年!あけましておめでとうございます。
  • 今年も1年お世話になりました。振り返り。
  • 人への感謝を形で表す

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
思いついた事をtodoistに入れていく
管理者の日記
─────────────── 第998号 令和2年11月23日 ─────────────── おはようございます! いやぁ、昨日は久しぶ...
win-win-winの関係を作る。
ebay
ここ数日、 お店とタッグを組むという事を書いてますが、 このビジネスモデルは 僕的にはwin-win-winの関係だと思ってます。 というの...
やっぱり実際の商品写真がいいよね。
ebay
やっぱり実際の商品写真がいいよね。 最近、シフトチェンジしています。 その中で、カタログの写真と実際の写真。 これを比べるとやっぱり実際の商...