福岡モーターショー2019に行ってきました。
Pocket

福岡モーターショー2019に行ってきました。

まぁ、今日の内容はその感想です。

福岡の方は、国産車のブースト

輸入車のブースは建物が違います。

両方とも行ってきました。

自分の印象として、国内の方は、全体的に近未来を見せてくれています。

今後はこう行った車が出てきますよ~。

という未来の車です。

現行の車の展示していますが、

未来のコンセプトカーを展示しています。

やはり、そこでは自動運転ですよね。

きっとこういった未来は間違いなく来るだろう。

と思います。

次に輸入車の方ですが、

やはり輸入車の方が高級感は強いですね。

ただ、国内の方が近未来をテーマにしているように僕は思いましたが、輸入車の方は、ちょっと先の現実的な近未来を見せているというような感じでした。

もちろん、普段滅多にお目にかからないような超高級車の展示されています。

なぜかランボルギーニは国内の方にありましたが、、、

このちょっと先の近未来というのは、電気自動車ですね。

100%電気自動車を展示している車がありました。

ジャガーだったり、ボルボだったり(ボルボはまだですが、アメリカでは発表があったモデルです)

電気自動車に関しては、やはり輸入車の方が少し先を行っているなぁって思いました。

これから先は電気と自動運転。

これがもっと進んでいくでしょうね。

これからどういった車が来るのか?

これを先取りもできるし、

これから先の未来を体験できます。

僕は車も好きですので、けっこう楽しめました!!

追伸

ただ、ポルシェとテスラがなかったのが、ちょっと残念でした。

個人的にはポルシェが好きなのと、

テスラはかなり氣になっているので、その2社を見たかったのですが、その2社がなかったので残念でした。。。。

あーー、そういえばベンツもなかったですねぇ。

写真をたくさんインスタに載せてますので、ぜひ見てください!

https://www.instagram.com/fukubiz8/

関連キーワード
管理者の日記の関連記事
  • 副業で先行投資が無理な場合
  • 最初の一歩が怖い!
  • 起業家マインド
  • 2021年!あけましておめでとうございます。
  • 今年も1年お世話になりました。振り返り。
  • 人への感謝を形で表す

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
令和の時代を迎え、今何を思うのか。
管理者の日記
令和の時代を迎え、今何を思うのか。 このゴールデンウィーク、子供達はおばあちゃん宅の家に遊びに行っています。 昨日は、夜妻と食事に行きました...
ZOOMでの勉強会、学びばかり
副業全般
昨日はzoomで勉強会でした。 15時から始まり、18時からはzoomで飲み会。 合計6時間! かなり学びの時間でした。 たくさん学びました...
ebayの薄利多売で学ぶ仕入れ術とは?
ebay
薄利多売のスキルを学んだ事で、身につけた大きなスキルがあります。 それは仕入れの方法です。 薄利多売での仕入れ方法は別の商材でも使えます。っ...
Amazon.com FBA戦略会議
Amazon輸出
─────────────── 第969号 令和2年10月25日 ─────────────── 今日はこれから、 題して、Amazon.c...
会社経営の知識をつけていく
会社経営
昨晩、会社経営について、 融資の勉強会に参加しました。 zoomです。 この勉強会に参加して、 自分自身、数字にもっと強くならないといけない...