ebayでの薄利多売の必要性とは?
Pocket

現在、SAATSの方で杉村さんのスクールの募集が始まってます。

http://bit.ly/2Wa4Jk9

そもそもこのスクールが生まれたきっかけは、僕にあります。

あれは、ほんと3年前の今頃の話です。

アカウントの状態には氣をつけていたのですが、below standardになってしまいました。

その嘆きをSAATSのSNSで日記で投稿したところ、杉村さんからコメントをいただいた。

これが最初のきっかけです。

僕はそこから薄利多売のスキルを学び一氣にbelow から脱出します。

今は薄利多売は仕入れだけ行い、外注さんに任せてます。あまり規模を拡大してはやってません。

ただ、スキルだけは身につけたので、極力ないようにしたいですが、アカウントの状態が悪くなったら、薄利多売のスキルを使って回避出来ます。

ebayのようなマーケットを使う場合、自分のアカウントの状態を良くしておく。というのは必要な事です。

ですので、月に200とか300ぐらい販売している人には不要かもですが、月の販売数が月間100を超えないぐらいの方にとっては身につけておいた方が良いスキルだと思います。

一度身につけたら、あとはいつでも使えます。自分のスキルの1つとしてもっておいて損はないと思います!

http://bit.ly/2Wa4Jk9

追伸

あれから3年かぁ。

早いですねぇ。。

関連キーワード
ebayの関連記事
  • ヤフオクで落札相場を調べるにはどうしたら良いのか?
  • 外注さんに支払うお給料について
  • 外注化する時には10人雇って良い人1人と思うこと!
  • 外注化、マニュアルを作る上でのポイントとは!?
  • 外注化のマニュアルは動画をフルで使う!
  • 外注化について、Googleドライブを使ってマニュアルを作成!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
海外展開、海外販売という選択肢
ebay
今朝はYahooショッピングを運営しているストアの方とお話しさせてもらいました。 こちらのビジネスモデルをお話しさせて もらうと、個人的な感...
取捨選択 やる事その3
副業全般
─────────────── 第956号 令和2年10月12日 ─────────────── 取捨選択、やる事シリーズその3は、 ”不動...
お金を稼いで何をするか?
管理者の日記
もし、今日宝くじを拾ったとします。 そして、見てみたら1等で3億円のくじだとします。 さぁ、このお金を得たら何に使いますか? これを明...
経営についての勉強
会社経営
3月7日。 東京でクラウドファンディングの勉強会がありました。 その前に、いつもお世話になっている不動産会社の専務(次期社長)とランチしてき...
となりの億万長者の身なりとは?
投資脳
では、本日より、 となりの億万長者の本から 一部伐採し、自分なりの視点で書こうと 思います。 本の詳細はこちら → http://amzn...